• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

<第156回>試食販売日本一の女性のプレゼン力に学ぶ!

        ◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆
 
         <第156回>仕事のできる人の行動特性に学ぶ!

       ==■「試食販売日本一の女性のプレゼン力に学ぶ!」■==


===================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持
ち腐れとなり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。

「仕事のできる人の行動特性に学ぶ!」と題して分かりやすく解説してい
きます。

コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営
トップ・管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す
学生さんにも是非ともお読みいただきたいと思います。

===================================

<今回のメニュー>
=================================

【1】試食販売衰退の背景!
【2】ラジカセという分身を武器に使うプレゼン!
【3】調理の情報を惜しみなく与えるプレゼン!
【4】今日のまとめ
【5】編集後記

=================================

【1】試食販売衰退の背景!

スーパーの食品売り場では試食販売が少しずつ減っているそうです。

スーパー間の競争は熾烈です。試食販売費用対効果をまじめに検討する
ところが増えているためです。

試食をしても食い逃げされるだけで、人件費と試食用に提供した商品代金
を考えれば割りあわないわけです。食品メーカーの営業担当とすれば頭の
痛い問題なのです。

そのような逆風をものともせずに山積みした商品を確実に売り切ってしま
う凄腕の試食販売員が日経ビジネスに紹介されました。

【2】ラジカセという分身を武器に使うプレゼン!

大手ハムメーカー日本ハムの販売会社で15年間試食販売に携わっている
谷口由子氏45歳は試食販売が受けている逆風とは無縁のようです。

「自分で山積みした商品を売り切ったときのスカッとした感覚は何物にも
代えがたい」とは彼女の弁。彼女が売り場に立つと一日1,000袋は売ってし
まいます。平均的な食品スーパーの来店客は2,000人前後ですからその多
さが分かろうというものです。

普通の販売員の2倍、アルバイトの10倍も売ってしまいます。

彼女の武器は自分の声を吹き込んだラジカセ。「はい、行楽の秋ですよ。
よりどり3つで1,050円。ほら、この長いソーセージ、こんな風にロール
パンに野菜と一緒に包むと豪華でしょ。・・・」と。

一方生身の彼女はショーケース前で購入を迷っている女性に試食を勧め
ます。「ほら、この角煮パック。今日はこの店、ナスが安かったのでごま
油で炒めて加えてみました。簡単に作れますよ」と。

遠くのお客をラジカセで呼び込み、近づいてきたお客をマンツーマンで落
とす、これが彼女の必勝法です。

誰に教わったわけでもないのに彼女のプレゼン力は最高です。愛くるしい
彼女の目が一層プレゼンを引き立たせてくれます。

【3】調理の情報を惜しみなく与えるプレゼン!

開店30分前に店舗入りする彼女はバスケットを持って店内を一周します。
そして今日の目玉商品、特売商品を自分で購入します。その日の目玉商品
を上手に使って試食品を作るためです。

「今日はこれが安かったからこの商品と一緒に作ってみて」。他の商品と
組み合わせることで彼女だけのオリジナルの試食品をプレゼンのネタに使
うから新鮮味があります。

15年の経験から彼女のレシピやお料理情報は豊富です。夕飯の献立に悩
んでいる人にレシピやお料理情報を惜しげもなく教えます。

「奥さん、きれいな色のパプリカ買ってるじゃない。ソーセージをスパッ
と炒めてパプリカを輪切りにして載せたらきれいよ」。

売らんかなの打算的なプレゼンはそこにはありません。主婦がごく自然体
で商品をバスケットに入れてしまうのです。

【4】今日のまとめ

1.ただ試食用の食材を用意して商品名を連呼するだけの試食販売員がほ
  とんどであること。これでは費用対効果を考えれば見直さざるを得な
  くなること。

2.谷口氏は自分で考え出した試食販売ビジネスモデルを構築している
  こと。分身にラジカセを使い、自分は寄ってきたお客に「接近戦」で
  試食を勧めていること。

3.スーパーのその日の目玉商品、特売品と組み合わせた独自の試食品を
  作り、プレゼンのネタにしていること。

4.レシピやお料理情報を惜しげもなく教えることで親密感、信頼感を醸
  成していること。

【5】編集後記

「小売では一番多く売った人が一番偉い」という丸井の創業者、青井忠治
翁の言葉を思い出します。

押し付けるのではなく、顧客が自然体で進んで購入してくれるようにプレ
ゼンテーションするコンピテンシーの大切さを改めて認識してほしいと思
います。


次回に続く
次回は、「腐っても鯛、カネボウのカリスマ化粧品販売員に学ぶ!」を解
説します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合8丁目1-20-304
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*********************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html

**********************************************************************

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP