• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

できる人とできない人の差は!(第7話)生産管理担当者!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

          シリーズ「できる人とできない人の差は!」

         <第184回>[(第7話)生産管理担当者!]

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今話題の「会社を救うコンピテンシー」とは何かとコンピテンシーの導入の必要
性について、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは、「できる人とでき
ない人の差は!」と題して様々な角度から鋭く分析した良質の記事を紹介してい
きます。きっとお役に立てると思います。中小企業の経営者の方、管理者の方、
人事担当者の方に是非ともお読みいただきたいと思います。

===========================

今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】メルマガ本論「生産管理担当者!」
1.人財不足の生産管理部門!
2.人格コンピテンシーをうまく発揮する生産管理担当者
【3】職場のコンピテンシーを自己チェックする
【4】今日のポイント
【5】編集後記

===========================

生産管理というからには製造業主体の解説になるわけですが、流通業においては
販売などの管理部門を想定していただければ十分参考になるはずです

管理部門は間接部門ですから多くの企業では人員を削減する方向にあります。今
はIT化も進んでいますから本来ならばデスクワークもスムーズに行くはずです
が実はそうなっていない企業が多いのです。


【1】心に刻んでおきたい言葉

***********************************************************************

負のサイクルから抜け出すのがうまい人を見ていると、決して原因を他人のせ
いにはしない“原因自分説”をとっているという共通点がある。

       堀 紘一

***********************************************************************

【2】メルマガ本論

[(第7話)生産管理担当者!]

1.人財不足の生産管理部門!

仕事を依頼された工場にコンサルティングなどで伺ってみますとまず気づくのは
生産管理の人員の多さです。次に気づくのは担当者が席におらず、どこか飛び回
っていることです。

職場名は生産管理となっていますが、管理は管理でも「トピック管理」、「ハイ
ライト管理」に陥り、生産ラインが止まると言ってはあちこち飛び回っているの
です。

生産管理の本来の仕事は会社の「司令塔」であり、きわめて重要なミッション
(使命)を担っています。

最初は営業部門からの受注情報が出発点になります。次に生産計画を立案して営
業部門や製造部門と調整をします。調整して確定した計画を関係部門に示し、製
品や部品の在庫情報を基に資材購買部門に部材の調達を指示します。製品が完成
すれば物流部門に指示して出荷させます。

つまり営業、製造、資材購買、物流部門などの各部門に対する「司令塔」という
わけです。さらには生産計画の進捗をしっかり管理し、納期通りに出荷しなけれ
ばなりません。

生産をスムーズにやろうとして在庫を持ちすぎれば今度は経理部門から文句が来
ます。仕事をしていてあっちからもこっちからも文句ばかり言われる、それが生
産管理仕事でもあるのです。

こんな大事な部門にもかかわらず配置している人はというとはっきり言って必ず
しも有能な人ばかりではありません。よその職場であぶれた人や人格的にいささ
か問題のある人を配置している会社が多いのです。

【おそまつな生産管理担当者】

生産管理の仕事は毎日のように「手違い」が発生します。部材の納期遅延、せっ
かく納入された部材に不良が発生、ライントラブルが発生、設備の故障などは自
分たちの責任外からくる手違いです。

部品の手配漏れ、在庫があるはずの部材が実はなかったなどは自分たちの責任か
らくる手違いです。

営業や製造部門からは文句を言われ、資材購買部門からはサプライヤーでトラブ
ルが発生し納期が遅れると泣きが入ります。

このような手違いを乗り切り、最後の帳尻を合わせる管理のコツと関係部門の大
勢の人を動かすことができなければストレスばかりが溜まってしまいます。

このような生産管理担当者のコンピテンシー評価は以下のようになります。

【「柔軟性」⇒×、「ビジネスマナー」⇒△、「几帳面さ」⇒×、「誠実さ」⇒
×、「連帯構築力」⇒×、「ストレス耐性」⇒△、「コミュニケーション力」⇒
△、「交渉力」⇒△】

自分たちの責任外からくる手違いに対しては正直頭にくることもあるでしょう。
自分たちの責任でなくとも関係部門から文句を言われるわけですからそれは理解
できます。

中には切れてしまう人もいます。上手にコミュニケーションがとれず、上手に交
渉できないと手違いを乗り切れなくなるのです。

2. 人格コンピテンシーをうまく発揮する生産管理担当者

よく動いてくれる、頼りになると尊敬される生産管理担当者もいます。

このような人は、たとえ自分たちの責任外からくる手違いであっても「原因自分
説」で対応しています。

そうすると関係部門の多くの人たちに「共感」と「支持」が得られますから人脈
も強固なものになり、協力してもらえるのです。

特急の仕事を頼んでも快く引き受けてもらえる可能性が高まるというわけです。

生産管理の仕事をしていて関係部門の人たちを思うままに動かすことができれば、
遅れも挽回でき、最後の帳尻を合わせることができるのです。

手違いをうまく乗り切る生産管理担当者のコンピテンシー評価は以下のようにな
ります。

【手違いをうまく乗り切る生産管理担当者】

きっちり管理できる人は「几帳面さ」、「誠実さ」なるコンピテンシーが磨かれ
ています。

さまざまな手違いを上手に乗り切る人は「原因自分説」、「柔軟性」、「コミュ
ニケーション力」、「交渉力」なるコンピテンシーが磨かれています。

多くの人の協力を勝ち得る人は「ビジネスマナー」、「連帯構築力」なるコンピ
テンシーが磨かれています。

そして「ストレス耐性」なるコンピテンシーが磨かれていますから耐え抜くこと
ができるのです。

このような生産管理担当者のコンピテンシー評価は以下のようになります。

【「柔軟性」⇒◎、「ビジネスマナー」⇒○、「几帳面さ」⇒◎、「誠実さ」⇒
◎、「連帯構築力」⇒◎、「ストレス耐性」⇒◎、「コミュニケーション力」⇒
○、「交渉力」⇒◎】

多くの会社では生産管理はその会社に適合したIT化が図られています。何事も
なければ全ての業務がITに乗り、スムーズに進捗していくわけですが、そのよ
うな会社は皆無といってもよいのです。

したがってどうしても人徳のある人が手違いを乗り切り、最後の帳尻を合わせる
必要があるのです。

コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒ 3223898301@jcom.home.ne.jp

【3】職場のコンピテンシーを自己チェックする

生産管理担当者の「連帯構築力」なるコンピテンシーの現状レベルをチェックし
てみることは有効です。

<行動基準の例>

関係部門の人たちとコミュニケーションを密に取り、連帯の輪の中に巻き込んで
協力してもらえる関係を築いてきた。

<正に当てはまる◎>、<どちらかといえば当てはまる○>、<どちらかといえ
ば当てはまらない△>、<全く当てはまらない×> ← どれに印が付きますか。

===================================

生産管理の仕事は関係部門に対する司令塔ですが、関係部門の人たちの「共感」
と「支持」を得て協力してもらえる関係を築かなければうまく仕事が回りません。

職場の皆さんはどれに印が付きましたか。もし<正に当てはまる◎>に印が付い
たなら、皆さんの「連帯構築力」なるコンピテンシーは磨かれているので、関係
部門との間に「信頼感」を築いてきました。その結果、手違いを乗り越えてほぼ
計画通りの生産達成に貢献してきたに違いないのです。

<正に当てはまる◎>以外に印が付いた職場の皆さんは「連帯構築力」なるコン
ピテンシーを磨く必要があるのです。

【4】今日のアドバイス

1.生産管理の仕事は、さまざまな手違いを乗り越えて、ほぼ計画通り生産を達
  成すること心得ておくこと。

2.生産管理は関係部門に対する司令塔の役目を担っているが営業や製造部門
  どからたくさんの文句がくる部門でもあること。

3.生産管理担当者は人格コンピテンシーを磨くことによって関係部門の人たち
  から「共感」と「支持」が得られ、協力してもらうことで手違いを乗り越え
  ることができること。

【5】編集後記

生産管理の仕事は喧嘩っ早い人、クールな人、他責化志向の強い人は向かないの
です。

芯が強くて几帳面で、誠実さがあって、コミュニケーション上手で、交渉ごとの
うまい人が向いています。つまり「人格コンピテンシー」の磨かれている人とい
うことになります。

あとは本文で解説しましたように「ストレス耐性」があれば申し分ありません。

上記の要件が備わっていれば女性も適任です。現に女性スタッフが活躍している
会社は多いですから。

=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=


次回予告
次回は、シリーズ「できる人とできない人の差は!」第8話「検査、検品担当
者!」を解説します。

***********************************************************************

発行責任者:さいたま市中央区上落合8丁目1-20-304
        彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/

(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから http://www.ss-net.com

***********************************************************************

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP