相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険料の追加徴収について

著者 mizuki@1031 さん

最終更新日:2010年04月07日 16:31

はじめて相談いたします。
去年の基礎算定で決定された新しい等級の入力を忘れてしまいまして、半年間古い等級で健康保険等を計算してしまいました。
当然、保険料に差額が出るのですが、
これは追加徴収してもよいのでしょうか?
それから、追加徴収が可能な場合、数回に分けてと言うことはできますでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしくご回答お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社会保険料の追加徴収について

著者たけうさん

2010年04月08日 08:21

給与のマスタ入力を忘れただけであれば、社会保険料は正しい等級に基づいて請求が来て支払われていると思います。

会社と従業員との間の差額分を会社が立て替えて支払っている状況であれば、従業員と追加徴収の方法を相談して双方が納得する方法で、追加徴収すれば良いと思います。




> はじめて相談いたします。
> 去年の基礎算定で決定された新しい等級の入力を忘れてしまいまして、半年間古い等級で健康保険等を計算してしまいました。
> 当然、保険料に差額が出るのですが、
> これは追加徴収してもよいのでしょうか?
> それから、追加徴収が可能な場合、数回に分けてと言うことはできますでしょうか?
> お手数をおかけいたしますが、よろしくご回答お願いいたします。

Re: 社会保険料の追加徴収について

著者mizuki@1031さん

2010年04月09日 13:11

丁寧なご回答ありがとうございました。

Re: 社会保険料の追加徴収について

著者ファインファインさん

2010年04月10日 00:52

もう解決しているかもしれませんがちょっと気になりましたので失礼します。

社会保険料は源泉徴収税額に影響します。昨年の定時改定からということは10月から12月分(当月徴収なら9月分から)の源泉徴収税額も修正を行なう必要があります。即ち21年度分の年末調整をやり直さなければなりませんよ。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP