相談の広場
こんにちは。
弊社の社員が結婚をします。
奥さんの扶養手続きをする時の必要書類で教えてください。
(まだできたばかりの会社なので、初めて手続きします。)
社会保険庁に問い合わせた所
・退職証明書(1年以内に働いていた場合)
・氏名変更届
と言われたのですが、色々調べてみますと住民票も必要なのでしょうか??
また、他にも必要書類はありますでしょうか??
スポンサーリンク
こんにちは。
提出書類としては、
・被扶養者異動届
・国民年金第3号被保険者届(※上記「被扶養者異動届」と複写式になっています)
ではないかと思います。
提出書類に添付するものとしては、
・配偶者の方の年金手帳
・収入を証明する書類(※ただし税法上m被扶養者となられる場合は不要)
ではないかと思います。
蛇足ですが、配偶者の方が失業給付を受給される場合、
130万円÷12ヶ月÷30日=3611.111…
より、手当日額が3611円以上の場合には、失業給付受給中は扶養に入れませんのでご注意ください。(給付制限期間中は扶養に入れます)
氏名変更届については、国民年金第3号被保険者届に所要事項を記入すればOKです。
念のため、備考欄に「旧姓○○。○/○付入籍に伴い改姓」と明記しておけば確実だと思います。
ご参考になる点がありましたら幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]