相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

福祉系任意団体の役員による法令違反行為

著者 お店やさん さん

最終更新日:2010年05月18日 19:26

助成金を受けている福祉系任意団体の会長をしています。

副会長が、二年前から知らないうちに会計資料や通帳・カードなどを持っていて、会計気どりです。

昨年は、助成金の申請時までに提出義務のある前年度の会計資料を提出してくれず、会計監査などの力を借りて、提出しましたが、間違えだらけで総会時期は7月になってしまいました。

会長には、助成金はいらないだろうと発言しています。
関係機関などにも行き、会長の誹謗中傷しているようです。

今年も資料を出してくれず、だけではなく、
先月のイベントの参加者名簿を持ち帰ってしまい、対象者に会長の誹謗中傷などの手紙を出されてしまいました。

受け取った人が、差出人に電話して会長に会って話すと言うと、さらに速達で手紙を出したそうです。

個人情報の目的外使用、個人情報保護法違反だと思います。

規約では、会の趣旨に反することをしない、という条文はありますが、退会や除名、罰則規定はありません。

どのように対処したら良いでしょうか。
除名できないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 福祉系任意団体の役員による法令違反行為

お店やさんさん  こんにちは

お話の経緯から拝見しますと、業団体事業を行う際、副会長個人が法人業務の権利を個人の権利として行っているように拝見します。
団体の業務は団体役員等と協議のうえ安全かつ適正に行うことが求められています。
やはり、背任行為とも考えられますので、関係機関、監督官庁への申告が必要とも思います。
事業団体に与えた損失等の回収ができないとなれば、背任罪での提訴も必要でしょう。


株式会社 アール・アンド・アイHpより

背任の証拠調査とは!
http://www.randi-btob.com/files/ki-hainin01.htm

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP