相談の広場
最終更新日:2010年05月28日 10:06
個人的な内容の質問となります・・・
従業員数60名程度のソフトウェア会社に勤めています。
2年前までの数年間は、私一人で管理部門の業務を行ってきましたが、
2年前に大会社の100%子会社となり、
親会社からきた上司1名(=以降A氏)と仕事を行うことになりました。
子会社化が正式に決まった時、
私のすることはやりつくしたなと思い退職を元社長に申し出たところ、
「いてもらわないと困る、A氏からやり方を学ぶように」と強く引き留められました。
給与も大幅にアップするということで、転職先がほぼ決まっていたのですが、続けることになりました。
それからA氏に仕事(主に数字関係)を教わる心つもりで日々業務を行っていたのですが、
「いままで通りで結構です」というだけで特に教育訓練・OJTがないまま1年が過ぎました。
そして1年後の昇給時期にA氏から「給与を20%ダウンする」と唐突に話があり、同意しない旨を告げると、取締役(=元社長)が出来てきて、強圧的な言動で「給与額ダウンに同意しないなら、退職勧奨を行う」といわれました。
そしてこの前後から、取締役(=元社長)の態度に変化があり、
・こちらから挨拶をしても無視
・仕事のやり取りをメールのみで行うようにいってくる
(直接会話をすることをさける)
・他の社員に「○○には(=私)には辞めてもらう」
「仕事ができない」と言いふらす
・私の仕事の一部をアウトソーシングで外に出す
などなど・・・
以上をA氏に相談しても、「人間だから気分の悪いときもあるんじゃないですか」のみの対応
幸い社員さんとは仲がいいので、いろんな人に話を聞いてもらうことでその環境を耐えることができました。
しかしそれからまた1年、今年になってまた「給与額10%ダウン、これからもつづきますよ」といわれました。
転職をしないといけない状態なので、考えないといけないのかなあと思いますが、このご時世、厳しいです。
八方塞がりで、不眠症になってます。
こんな場合法的に訴えることはできるのでしょうか?
ちなみに、強圧的に退職勧奨を受けた際の会話は録音しておりました。相手も知っている状況です。
それ以外の社員への悪口などは、証言してもらうのは難しいと思います。
労働基準監督署は相談しても強制力がないので・・など頼りにならない様子でした。
どう考えてどう動けばいいのでしょうか?
皆様の千恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 個人的な内容の質問となります・・・
>
> 従業員数60名程度のソフトウェア会社に勤めています。
>
> 2年前までの数年間は、私一人で管理部門の業務を行ってきましたが、
> 2年前に大会社の100%子会社となり、
> 親会社からきた上司1名(=以降A氏)と仕事を行うことになりました。
>
> 子会社化が正式に決まった時、
> 私のすることはやりつくしたなと思い退職を元社長に申し出たところ、
> 「いてもらわないと困る、A氏からやり方を学ぶように」と強く引き留められました。
> 給与も大幅にアップするということで、転職先がほぼ決まっていたのですが、続けることになりました。
>
> それからA氏に仕事(主に数字関係)を教わる心つもりで日々業務を行っていたのですが、
> 「いままで通りで結構です」というだけで特に教育訓練・OJTがないまま1年が過ぎました。
>
> そして1年後の昇給時期にA氏から「給与を20%ダウンする」と唐突に話があり、同意しない旨を告げると、取締役(=元社長)が出来てきて、強圧的な言動で「給与額ダウンに同意しないなら、退職勧奨を行う」といわれました。
>
> そしてこの前後から、取締役(=元社長)の態度に変化があり、
> ・こちらから挨拶をしても無視
> ・仕事のやり取りをメールのみで行うようにいってくる
> (直接会話をすることをさける)
> ・他の社員に「○○には(=私)には辞めてもらう」
> 「仕事ができない」と言いふらす
> ・私の仕事の一部をアウトソーシングで外に出す
> などなど・・・
>
> 以上をA氏に相談しても、「人間だから気分の悪いときもあるんじゃないですか」のみの対応
>
> 幸い社員さんとは仲がいいので、いろんな人に話を聞いてもらうことでその環境を耐えることができました。
>
> しかしそれからまた1年、今年になってまた「給与額10%ダウン、これからもつづきますよ」といわれました。
>
> 転職をしないといけない状態なので、考えないといけないのかなあと思いますが、このご時世、厳しいです。
> 八方塞がりで、不眠症になってます。
>
> こんな場合法的に訴えることはできるのでしょうか?
> ちなみに、強圧的に退職勧奨を受けた際の会話は録音しておりました。相手も知っている状況です。
> それ以外の社員への悪口などは、証言してもらうのは難しいと思います。
>
> 労働基準監督署は相談しても強制力がないので・・など頼りにならない様子でした。
>
> どう考えてどう動けばいいのでしょうか?
> 皆様の千恵をお貸しください。
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]