相談の広場
弊社では従来、製造部から発行される購入依頼書に基づき、資材部が発注し資材部にて受入確認、納品書に検収を捺印し販売管理システムに入力を行っておりました。しかしながら、搬入場所は製造部であり、納品の都度立ち会う事が困難なため、現在では製造部にて行っています。検収は製造部で行っても良いでしょうか?システム入力情報と納品書および請求書の照合は資材部でチェックは行っております。また、このような相談は監査法人に確認すればよいのでしょうか?
全くの新人ですみません。
スポンサーリンク
ろくぞう さん こんにちは。
私の推測ですが、仕入れと書類の流れは次の通りとなっていると思います。
製造部には購入依頼書の控えがあるはずですから、それを基に納品検収、確認済みの納品書を資材部へ。
資材部では、製造部で確認された納品書を基に仕入計上、請求書と照合。
どこかに、不正があれば別ですが、納品検収が適切に行われているのであれば、特に問題はないでしょう。
-----------------------
> 弊社では従来、製造部から発行される購入依頼書に基づき、資材部が発注し資材部にて受入確認、納品書に検収を捺印し販売管理システムに入力を行っておりました。しかしながら、搬入場所は製造部であり、納品の都度立ち会う事が困難なため、現在では製造部にて行っています。検収は製造部で行っても良いでしょうか?システム入力情報と納品書および請求書の照合は資材部でチェックは行っております。また、このような相談は監査法人に確認すればよいのでしょうか?
> 全くの新人ですみません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]