相談の広場
私は外国人ですが、去年まで日本で4年間働いていました、去年帰国してから、今まで1年間になりました。日本で働いていた期間年金を払っていましたので、いま脱退一時金を申請したいと思います。
①条件としては「日本に住所を有していない方」がありますが、私の外国人登録証明書に帰国した前の住所が書かれているので、いま住んでいないですが、大丈夫でしょうか。
②脱退一時金をもらって、将来また日本に行っても構わないでしょうか。
③脱退一時金を申請して、お金をもらうまでどれぐらい時間かかりますか?
以上。回答をお願い申し上げます。
スポンサーリンク
ちゅうちゅう2010さん、こんにちは。
脱退一時金は、日本国内に住所を有さないこともそうですが、日本国籍も有さない短期在留外国人について支給されるものであります。
1.脱退一時金の裁定請求(支給の請求申請)について
(1)「脱退一時金裁定請求書」を日本年金機構本部に郵送する。
(請求書は、日本年金機構ホームページ(英語版)からプリントアウトできます。)
(2))「脱退一時金裁定請求書」に添付する書類
① パスポートの写し。
② 銀行の口座を確認できる銀行の証明書または預金通帳の写しや小切手の写し。
③ 年金手帳
2.脱退一時金が支給されるまでの期間
請求(申請)してから一時金が支給(送金)されるまでに3~4ヶ月程度かかります。
3.『脱退一時金をもらって、将来また日本に行っても構わないでしょうか。』について、
⇒ 問題ありません。
以上のこと、ご参考になればと思います。
‐---------------------------
> 私は外国人ですが、去年まで日本で4年間働いていました、去年帰国してから、今まで1年間になりました。日本で働いていた期間年金を払っていましたので、いま脱退一時金を申請したいと思います。
> ①条件としては「日本に住所を有していない方」がありますが、私の外国人登録証明書に帰国した前の住所が書かれているので、いま住んでいないですが、大丈夫でしょうか。
> ②脱退一時金をもらって、将来また日本に行っても構わないでしょうか。
> ③脱退一時金を申請して、お金をもらうまでどれぐらい時間かかりますか?
> 以上。回答をお願い申し上げます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]