相談の広場
最終更新日:2010年07月22日 14:08
はじめてご相談させていただきます。
1月18日に半年契約でパート社員を採用しました。
半年経過後、契約延長で1ヶ月延長することになりました。
半年間勤務したので有給を取得できるのですが、延長期間は1ヶ月です。この場合、何日間付与すればいいのでしょうか?
年次有給休暇では半年経過後10日与えられることになっていますので
1ヶ月単位で割ると0.8日=約1日となるのでしょうか?
スポンサーリンク
> > 1月18日に半年契約でパート社員を採用しました。
> > 半年経過後、契約延長で1ヶ月延長することになりました。
> > 半年間勤務したので有給を取得できるのですが、延長期間は1ヶ月です。この場合、何日間付与すればいいのでしょうか?
>
> 半年経過されたとのことで、年休付与はしないといけないのですが、
> パートさんなので、毎日いらっしゃってないと思います。
>
> その場合、比例付与になります。
>
> 以下のページの最下部に、対応表がありますので、
> 週の所定日数か1年(に換算した)の所定日数で判断し、
> 年休を付与してあげてください。
ありがとうございます。
時給の社員なのですが、社員と同様にフルタイムで働いて週5日勤務です。
この場合、半年継続勤務したので休暇を年間10日与えられると思うのですが、9月10日で契約終了です。
終了までの短期間ですが10日の有給を与えるのでしょうか?
あと2ヶ月弱の勤務なのでそれに見合った日数(年間で割って計算して
1.6日など)を付与すればいいのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]