相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉税

著者 ホワイトティ― さん

最終更新日:2010年08月19日 13:33

お世話になります。
源泉税のことで質問させて頂きます。
当社に面接に来られる方で時々このような方がいらっしゃいます。「前社では給与時に税金(源泉税)なんて引かれたことはない。なのでそのまま(日数×日給)を払って欲しい。」や「扶養控除申告書なんて一度も書いたことはない」
どちらも社会経験を長くしている年代の方なのですが、果たしてそんなことは出来るのでしょうか? 源泉税を引かれていなかった会社は優良で源泉をひいている当社が悪徳的なことを言われるのですが納得いきません。ちなみ当社はに日雇い等ではなく常勤の仕事です。 前述の方は運送業や警備業等の方でした。

スポンサーリンク

Re: 源泉税

著者みるくほうるさん

2010年08月19日 18:44

> お世話になります。
> 源泉税のことで質問させて頂きます。
> 当社に面接に来られる方で時々このような方がいらっしゃいます。「前社では給与時に税金(源泉税)なんて引かれたことはない。なのでそのまま(日数×日給)を払って欲しい。」や「扶養控除申告書なんて一度も書いたことはない」
> どちらも社会経験を長くしている年代の方なのですが、果たしてそんなことは出来るのでしょうか? 源泉税を引かれていなかった会社は優良で源泉をひいている当社が悪徳的なことを言われるのですが納得いきません。ちなみ当社はに日雇い等ではなく常勤の仕事です。 前述の方は運送業や警備業等の方でした。

間違ってもそのような処理をしてはいけません。
もし言いなりにそのようなことをすると、会社が大変な目にあいます。(税務調査等があった場合に会社がペナルティを受けます)
どうしてもそうして欲しいという人は採用できないと思います。

Re: 源泉税

著者オレンジcubeさん

2010年08月20日 08:45

> お世話になります。
> 源泉税のことで質問させて頂きます。
> 当社に面接に来られる方で時々このような方がいらっしゃいます。「前社では給与時に税金(源泉税)なんて引かれたことはない。なのでそのまま(日数×日給)を払って欲しい。」や「扶養控除申告書なんて一度も書いたことはない」
> どちらも社会経験を長くしている年代の方なのですが、果たしてそんなことは出来るのでしょうか? 源泉税を引かれていなかった会社は優良で源泉をひいている当社が悪徳的なことを言われるのですが納得いきません。ちなみ当社はに日雇い等ではなく常勤の仕事です。 前述の方は運送業や警備業等の方でした。

こんにちは。
短期の丙欄に該当するような人であれば、扶養控除等申告書の提出をありませんし、また副業でやっている場合は、本業に扶養控除等申告書を提出しているので副業先には提出できない場合があります。

しかし、御社で常勤で就労していただくのであれば、ホワイトティーさんの処理で何ら問題ありません。きちんと説明してあげてください。

所得税でそのようなことをいってくる人ですが、社会保険は加入しているのでしょうか。

Re: 源泉税

著者ホワイトティ―さん

2010年08月20日 09:20

ありがとうございました。
そういう方は大抵何らかのトラブルを巻き起こしてほんの数日で辞めていかれます。社会保険は加入手続前であったり、入らないの一点張り等です・・・
しかしなぜ源泉税を控除せずにお給与をもらわれていたのでしょうか?

Re: 源泉税

著者オレンジcubeさん

2010年08月20日 09:25

> ありがとうございました。
> そういう方は大抵何らかのトラブルを巻き起こしてほんの数日で辞めていかれます。社会保険は加入手続前であったり、入らないの一点張り等です・・・
> しかしなぜ源泉税を控除せずにお給与をもらわれていたのでしょうか?

こんにちは。
いい加減な会社なんかは、アルバイトさん等の給与から源泉所得税を控除しないケースもありますよ。
現に私もアルバイト先では控除されたことはありませんでした。

Re: 源泉税

著者ホワイトティ―さん

2010年08月20日 12:31

オレンジcubeさんありがとうございます。
そんなものなのですね。
考えると謎が膨らみますが・・・
どうもありがとうございました。

Re: 源泉税

著者ホワイトティ―さん

2010年08月20日 12:34

みるくほうるさん、ありがとうございました。
悪いこと(乱暴な言い方ですが・・・)を考える人はやはりそれなりの人ですよね。同じ方向に進んで働くのは難しいですよね。
どうもありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP