相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

経費について

著者 pikuo さん

最終更新日:2010年09月20日 09:23

毎月の経費についての計上方法についてです。

例えば8月中に、6月の領収書が出てきた場合、会計ソフトにはどのように入力するべきなのでしょうか?

8月に精算なのに、6月の日付で入力してしまうと6月の経費として計上されますよね??

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 経費について

著者ハッピーパピーさん

2010年09月20日 09:38

> 毎月の経費についての計上方法についてです。
>
> 例えば8月中に、6月の領収書が出てきた場合、会計ソフトにはどのように入力するべきなのでしょうか?
>
> 8月に精算なのに、6月の日付で入力してしまうと6月の経費として計上されますよね??
>
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
損益に重大な影響がなく、かつ期中であれば8月分として入力。決算日をまたぐ場合で決算が間に合うタイミングであれば未払計上をします。(もちろん重要性があるかどうか判断が必要)それと社内ルールをきちんとすることも必要かと思われます。

Re: 経費について

著者pikuoさん

2010年09月20日 12:04

> > 毎月の経費についての計上方法についてです。
> >
> > 例えば8月中に、6月の領収書が出てきた場合、会計ソフトにはどのように入力するべきなのでしょうか?
> >
> > 8月に精算なのに、6月の日付で入力してしまうと6月の経費として計上されますよね??
> >
> > 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。








> 損益に重大な影響がなく、かつ期中であれば8月分として入力。決算日をまたぐ場合で決算が間に合うタイミングであれば未払計上をします。(もちろん重要性があるかどうか判断が必要)それと社内ルールをきちんとすることも必要かと思われます。

早速の返信ありがとうございます。
漏れていましたが個人経営です。
でも個人でも企業でもやりかたは同じですよね。
上記方法でやってみます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP