相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与計算の端数処理について

著者 becky さん

最終更新日:2010年11月22日 15:49

いつもお世話になっております。
給与計算において端数処理をどうすればいいのか
困っています;

●年棒:400万円

上記の金額を12ヵ月で割ると、
333,333円で割り切れないですが、
この場合、端数処理どうすればいいのでしょうか?

四捨五入(?)
切り上げ(?)どちらで計算すればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 給与計算の端数処理について

著者ファインファインさん

2010年11月22日 16:58

> いつもお世話になっております。
> 給与計算において端数処理をどうすればいいのか
> 困っています;
>
> ●年棒:400万円
>
> 上記の金額を12ヵ月で割ると、
> 333,333円で割り切れないですが、
> この場合、端数処理どうすればいいのでしょうか?
>
> 四捨五入(?)
> 切り上げ(?)どちらで計算すればいいのでしょうか?
>
> 宜しくお願いします。

-------------------------------

法律的にどうこう言う問題ではありません。あなたの会社での決め事になります。

年俸制が今回初めてのことなら今後のこともありますからこの際決めてしまえばよいことになります。

1.333,333×11、333,337×1
2.333,334×11、333,326×1
3.333,333×12
4.333,334×12
5.年俸制であっても月額×××円と表示する。
この5つの選択肢でしょうね。

お役に立てず申し訳ありません。

Re: 給与計算の端数処理について

著者beckyさん

2010年11月24日 11:28

ファインファインさん

参考になりました!ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP