相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出向者の賃金について

著者 りちゃーど さん

最終更新日:2011年02月05日 10:44

出向者の賃金について教えて下さい。

 一般的には、出向先(A社)の基準賃金出向元(B社)より低い様ですが、逆の場合の質問です。
 A社は、出向者のA社基準賃金をB社に振込、B社はB社の基準賃金出向者へ払っています。その際、B社は差額をB社の利益としていますが、これは違法なのでしょうか?
 出向者とは出向協定を結んでいます。

スポンサーリンク

Re: 出向者の賃金について

著者HOFさん

2011年02月05日 16:32

> 出向者の賃金について教えて下さい。
>
>  一般的には、出向先(A社)の基準賃金出向元(B社)より低い様ですが、逆の場合の質問です。
>  A社は、出向者のA社基準賃金をB社に振込、B社はB社の基準賃金出向者へ払っています。その際、B社は差額をB社の利益としていますが、これは違法なのでしょうか?
>  出向者とは出向協定を結んでいます。

B社の社員は、出向しようとしまいとB社から賃金をもらうが、A社がそれ以上の費用を協定に基づき払っているということですね。

1、B社とその社員の間で、A社に出向する際の業務や処遇について合意されて出向している場合、協定にあっていれば基準賃金が違うだけですので、問題ないと思います。

2、但し、A社での業務がB社での業務に比べて忙しいとか危険とか、差があり、出向手当なども無く、出向者が不利益とみなされる場合、B社は差額があろうとなかろうと、その不利益に対し処遇を改善しなければなりません。

と思います。間違っていたらすみません。

Re: 出向者の賃金について

著者りちゃーどさん

2011年02月05日 17:32

HOPさん

 回答ありがとうございます。
 確かに回答通りとは思いますが、派遣会社と同様の形態になってしまうのではないかと危惧します。もし、今回答以上に明快な物が分かれば、また教えて下さい。

Re: 出向者の賃金について

著者HOFさん

2011年02月05日 18:43

> HOPさん
>
>  回答ありがとうございます。
>  確かに回答通りとは思いますが、派遣会社と同様の形態になってしまうのではないかと危惧します。もし、今回答以上に明快な物が分かれば、また教えて下さい。

A社とB社間の合意と、B社と社員間の合意は別のような気がしますが、詳しい方のアドバイスがいただけるとよいですね。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP