相談の広場
よろしくお願いいたします。
弊社では、他社からの出向社員を受け入れておりますが、毎年この時期に出向者の業績評価依頼が送られてきます。
この評価回答書の記入者欄に「貴社名」「ご氏名」「貴職ご意見」となっていますが、この部分は、「弊社」等と訂正してお返ししようと思いますが、「貴職ご意見」はどのように訂正してよいのでしょうか?ご指導お願いいたします。
スポンサーリンク
> よろしくお願いいたします。
> 弊社では、他社からの出向社員を受け入れておりますが、毎年この時期に出向者の業績評価依頼が送られてきます。
> この評価回答書の記入者欄に「貴社名」「ご氏名」「貴職ご意見」となっていますが、この部分は、「弊社」等と訂正してお返ししようと思いますが、「貴職ご意見」はどのように訂正してよいのでしょうか?ご指導お願いいたします。
こんばんわ。このようなもの見つけました。
通常の表現 尊敬語 謙譲語
会社 貴社・御社 弊社・当社・小社
社員 御社社員○○様 当社社員○○
場所・地域 貴地・御地・貴市 当地・当地域・本市
意見(考え) 私見・浅見・私説・愚説・私考・愚考・私案・愚案・愚意
「貴社名」 → 弊社名・当社名
「ご氏名」 → 氏名
「貴職ご意見」→ 弊職私見・当職私考
でしょうか・・。
とりあえず。
> > よろしくお願いいたします。
> > 弊社では、他社からの出向社員を受け入れておりますが、毎年この時期に出向者の業績評価依頼が送られてきます。
> > この評価回答書の記入者欄に「貴社名」「ご氏名」「貴職ご意見」となっていますが、この部分は、「弊社」等と訂正してお返ししようと思いますが、「貴職ご意見」はどのように訂正してよいのでしょうか?ご指導お願いいたします。
>
> こんばんわ。このようなもの見つけました。
>
> 通常の表現 尊敬語 謙譲語
> 会社 貴社・御社 弊社・当社・小社
> 社員 御社社員○○様 当社社員○○
> 場所・地域 貴地・御地・貴市 当地・当地域・本市
> 意見(考え) 私見・浅見・私説・愚説・私考・愚考・私案・愚案・愚意
>
> 「貴社名」 → 弊社名・当社名
> 「ご氏名」 → 氏名
> 「貴職ご意見」→ 弊職私見・当職私考
>
> でしょうか・・。
> とりあえず。
ton さん
どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
こんばんは
このような調査票の返信に関しては、
貴社名⇒貴を消して、社名
ご氏名⇒ごを消して、氏名
貴職ご意見⇒貴職ごまでを消して、意見
として、返信する形でいいのではないでしょうか?
> > > よろしくお願いいたします。
> > > 弊社では、他社からの出向社員を受け入れておりますが、毎年この時期に出向者の業績評価依頼が送られてきます。
> > > この評価回答書の記入者欄に「貴社名」「ご氏名」「貴職ご意見」となっていますが、この部分は、「弊社」等と訂正してお返ししようと思いますが、「貴職ご意見」はどのように訂正してよいのでしょうか?ご指導お願いいたします。
> >
> > こんばんわ。このようなもの見つけました。
> >
> > 通常の表現 尊敬語 謙譲語
> > 会社 貴社・御社 弊社・当社・小社
> > 社員 御社社員○○様 当社社員○○
> > 場所・地域 貴地・御地・貴市 当地・当地域・本市
> > 意見(考え) 私見・浅見・私説・愚説・私考・愚考・私案・愚案・愚意
> >
> > 「貴社名」 → 弊社名・当社名
> > 「ご氏名」 → 氏名
> > 「貴職ご意見」→ 弊職私見・当職私考
> >
> > でしょうか・・。
> > とりあえず。
>
> ton さん
> どうもありがとうございました。
> 大変参考になりました。
> こんばんは
> このような調査票の返信に関しては、
>
> 貴社名⇒貴を消して、社名
> ご氏名⇒ごを消して、氏名
> 貴職ご意見⇒貴職ごまでを消して、意見
>
> として、返信する形でいいのではないでしょうか?
>
MASA-YAN さん
おはようございます。
これまで何も考えず、そのまま返信してしまいましたが、マナー違反ではと思い、修正しようとしましたが、改めて考えてみると、なかなか思いつかずにいました。
ご指導、ありがとうございました。
>
> > > > よろしくお願いいたします。
> > > > 弊社では、他社からの出向社員を受け入れておりますが、毎年この時期に出向者の業績評価依頼が送られてきます。
> > > > この評価回答書の記入者欄に「貴社名」「ご氏名」「貴職ご意見」となっていますが、この部分は、「弊社」等と訂正してお返ししようと思いますが、「貴職ご意見」はどのように訂正してよいのでしょうか?ご指導お願いいたします。
> > >
> > > こんばんわ。このようなもの見つけました。
> > >
> > > 通常の表現 尊敬語 謙譲語
> > > 会社 貴社・御社 弊社・当社・小社
> > > 社員 御社社員○○様 当社社員○○
> > > 場所・地域 貴地・御地・貴市 当地・当地域・本市
> > > 意見(考え) 私見・浅見・私説・愚説・私考・愚考・私案・愚案・愚意
> > >
> > > 「貴社名」 → 弊社名・当社名
> > > 「ご氏名」 → 氏名
> > > 「貴職ご意見」→ 弊職私見・当職私考
> > >
> > > でしょうか・・。
> > > とりあえず。
> >
> > ton さん
> > どうもありがとうございました。
> > 大変参考になりました。
ゆっけ様
御世話様です。
これは、結婚式や何かの会合等の返信をする際に、いつもや
っていることなのでそれと同じ方法でいいのではと思いスレ
しました。
基本的にはいろいろなところから意見を聴いている部分があ
るので、あまり細かいところは見ないのではないかと思いま
す。必要最低限の対応でよろしいのではと思います。
> > こんばんは
> > このような調査票の返信に関しては、
> >
> > 貴社名⇒貴を消して、社名
> > ご氏名⇒ごを消して、氏名
> > 貴職ご意見⇒貴職ごまでを消して、意見
> >
> > として、返信する形でいいのではないでしょうか?
> >
>
> MASA-YAN さん
>
> おはようございます。
> これまで何も考えず、そのまま返信してしまいましたが、マナー違反ではと思い、修正しようとしましたが、改めて考えてみると、なかなか思いつかずにいました。
> ご指導、ありがとうございました。
>
>
> >
> > > > > よろしくお願いいたします。
> > > > > 弊社では、他社からの出向社員を受け入れておりますが、毎年この時期に出向者の業績評価依頼が送られてきます。
> > > > > この評価回答書の記入者欄に「貴社名」「ご氏名」「貴職ご意見」となっていますが、この部分は、「弊社」等と訂正してお返ししようと思いますが、「貴職ご意見」はどのように訂正してよいのでしょうか?ご指導お願いいたします。
> > > >
> > > > こんばんわ。このようなもの見つけました。
> > > >
> > > > 通常の表現 尊敬語 謙譲語
> > > > 会社 貴社・御社 弊社・当社・小社
> > > > 社員 御社社員○○様 当社社員○○
> > > > 場所・地域 貴地・御地・貴市 当地・当地域・本市
> > > > 意見(考え) 私見・浅見・私説・愚説・私考・愚考・私案・愚案・愚意
> > > >
> > > > 「貴社名」 → 弊社名・当社名
> > > > 「ご氏名」 → 氏名
> > > > 「貴職ご意見」→ 弊職私見・当職私考
> > > >
> > > > でしょうか・・。
> > > > とりあえず。
> > >
> > > ton さん
> > > どうもありがとうございました。
> > > 大変参考になりました。
> > ゆっけ様
> >
> > 御世話様です。
> > これは、結婚式や何かの会合等の返信をする際に、いつもや
> > っていることなのでそれと同じ方法でいいのではと思いスレ
> > しました。
> >
> > 基本的にはいろいろなところから意見を聴いている部分があ
> > るので、あまり細かいところは見ないのではないかと思いま
> > す。必要最低限の対応でよろしいのではと思います。
> >
> >
> > MASA-YAN さん
>
> おはようございます。
> ご丁寧にありがとうございました。
> 大変参考になりました。
貴職⇒小職と私は使っています。
文章内で使う例が多いので、項目で使ったことはありませんが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]