相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定期健診以外の健診,診療の扱い

著者 モリゾ- さん

最終更新日:2006年08月10日 15:37

お世話になっております.
今回,所属している健保組合から定期健診以外にインフルエンザ接種の応募をかけたいとの知らせをもらいました.
昨年社内でも流行したので個人的にはいいことと思いますが,初めてのことなので以下のことをどう配慮すべきか教えてください
1.就業時間内に行うとしたら,有給か無給扱いか
2.応募人数が少ない場合,他所へ接種を受けに行ってもら  うが,その際の必要経費と1.の問題
他にも事例がありましたら,お願いします.

スポンサーリンク

Re: 定期健診以外の健診,診療の扱い

著者総務担当さん

2006年08月11日 09:47

私の会社にも毎年、健保組合から案内がきます。
80人弱の会社ですが、希望する人は5~6人ですので、
任意で受けてもらっています。しかし、うちの健保組合では
どの病院で接種しても3,000円までの補助金がもらえるので
モリゾーさんのところとはきっと違いますね。
ただし、就業時間中に行く人も、交通費を請求してくる人も
今の所いません。

就業時間内に全員義務でおこなうとしたら、健康診断
同じ扱いで有給がいいと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP