相談の広場
こんにちわ。
ご質問させて頂きます。
いま、【健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届】を記入しているのですが、
「住所のフリガナ」を違う読み方で書いてしまいました。
調べたところ、氏名や生年月日を訂正する場合は、訂正届を作成するようですが
「住所のフリガナ」の場合は、赤ペンでそのまま訂正すれば良いのでしょうか?
「ナカチョウ」を「ナカマチ」と記入してしまったのですが、
ナカチョウと書いたフリガナ欄の横に、ナカマチと赤で記入し、
二重線は特にいらない、訂正印もいらない、
という考えで合っていますでしょうか?
教えて頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> いま、【健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届】を記入しているのですが、「住所のフリガナ」を違う読み方で書いてしまいました。
>
>
> 調べたところ、氏名や生年月日を訂正する場合は、訂正届を作成するようですが、「住所のフリガナ」の場合は、赤ペンでそのまま訂正すれば良いのでしょうか?
>
> 「ナカチョウ」を「ナカマチ」と記入してしまったのですが、ナカチョウと書いたフリガナ欄の横に、ナカマチと赤で記入し、二重線は特にいらない、訂正印もいらない、
>
> という考えで合っていますでしょうか?
私の経験です。
誤った「ナカマチ」を二重線で消して、その横あるいは上に「ナカチョウ」と記入(黒のまま)。二重線の上に私のシャチハタ訂正印でお終いです。
以上でクレームされたことはありません。住所の読み方は、被保険者確認において重要事項ではないからだろうと勝手に想像しています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]