相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

請求書へ押印する社印について

著者 カザミ ショウ さん

最終更新日:2011年04月01日 09:02

こんにちは。
また、久々の投稿です。
ご相談します。

請求書に押印する、当社から他社宛への請求書についてです。
NETで調べると、請求書へ押印する社印は、角印でも構わない・・・とありましたが、
正式名称(会社名+代表取締役名)で作成した請求書の場合、
印鑑は角印ではく、社印がよいのでしょうか?
そのような決まりごとなど、あるのでしょうか?

教えてください。

スポンサーリンク

Re: 請求書へ押印する社印について

カザミ ショウさん  こんにちは

通例では、請求書の表記は会社名、住所、電話番号、担当部署名担当者捺印等を為す場合が多いでしょう。
会社間取引たとえば不動産等の固定資産の受渡請求書等の場合には会社名の他代表者名を記載するケースもあります。その際には社印ではなく、会社角印を押す場合もあります。
ご参考のHpです。

「請求書」の書き方
http://www.jp-guide.net/businessmanner/tool/seikyu.html

Re: 請求書へ押印する社印について

著者カザミ ショウさん

2011年04月01日 09:49

著者様

早速のご回答、ありがとうございます。
参考HPを私も見て、さらに疑問に感じたので相談させていただきました。

要は、代表者名入だから角印がNGなど、そういった取り決めはないって事ですよね?
多分根拠はないのですが、今までは社名のみが角印、代表者名入りだと社印と何故か上司より言われてきていたので、
それが当たり前なんだと思ってました。

ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP