相談の広場
今年7月5日で75歳になる社員がいます。
今後もまだまだ雇用を続けていく予定の方です。
75歳を迎えるにあたって、社会保険等でご本人と労務担当者が何か注意しなければならないことはありますか?
何か提出しなければならない書類などはあるのでしょうか?
また、後期高齢者医療制度というのは関係してきますか?
15名程度の小さな事業所で前任者もおらず、70歳以上の雇用はこの方が初めてで、何もかもが手探り状態です。
無知すぎて申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 今年7月5日で75歳になる社員がいます。
> 今後もまだまだ雇用を続けていく予定の方です。
>
> 75歳を迎えるにあたって、社会保険等でご本人と労務担当者が何か注意しなければならないことはありますか?
> 何か提出しなければならない書類などはあるのでしょうか?
> また、後期高齢者医療制度というのは関係してきますか?
>
> 15名程度の小さな事業所で前任者もおらず、70歳以上の雇用はこの方が初めてで、何もかもが手探り状態です。
> 無知すぎて申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。
‐---------------------
kuro96さん、こんにちは。
75歳になる社員の方については、75歳で健康保険の被保険者資格を喪失し、「後期高齢者医療制度」の被保険者になります。
加入の届出の必要はありません。それまで加入していた医療保険の資格を失い、後期高齢者医療制度の被保険者となるということです。
被保険者証は、75歳の誕生日前に送付されると思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]