相談の広場
来月、車をリースしようと思うのですが、税理士さんから「資産計上してください。その方が消費税が得ですから。キャッシュフローでも得です。」と言われました。
ここ2ケ月で車1台コピー機2台リース契約しましたが、何も言われませんでした。
説明を求めても「そうしてください」と言われるだけで、よく理解できません。
キャッシュフローと言われても月々支払う金額は変わりませんし、あちこち文献を調べても、よく解りません。
何がどう「得」で、どのように処理したら良いのでしょうか?
どなたか具体的に解り易く教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
リースは、普通に所有権移転外ファイナンスリースです。
スポンサーリンク
act2-136 さん
こんにちは
気がつきませんで失礼いたしました。
税理士さんがおっしゃっているキャッシュフローとは掛るリース物件の月別支払一覧表の事と思います。
そこには契約総額(リース料、利息額等含む)と月々の支払予定が記述されていると思います。(税理士さんにご確認ください。)
一般的なキャッシュフローは財務決算書のひとつで間接法と直接法の表記に別れ、主観は現預金です。が、税理士さんの言われている書は上述のものと解釈します。
次にこれまでリース物件は支払額のみ消費税や利息、本体価額の月按分を経理上、損金(消費税は除く)計上してきたと思います。
これはこれで宜しいですが、加えて、リース物件そのものをリース資産として資産計上し、毎年減価償却することになりました。
機器備品(リース)減価償却費 / 機器備品(リース)減価償却累計額
残存は0です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]