相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
> お知恵をお貸し下さい。
>
> 弊社では出張の際、航空券やJRにて会社都合によるキャンセル料
> が発生した場合は、会社が負担しますが、乗り遅れ(寝坊)
> については自己負担してもらっています。
>
> 今回1週間前から決まっていた出張で、風邪のため出張を取りやめた
> 職員がおり、そのために他の職員も同時に航空券をキャンセル
> しなくてはならず、二人分のキャンセル料が発生してしまいました。
>
> この場合、風邪を引いた職員のキャンセル料は会社が負担する
> のでしょうか、それとも「健康管理は自己管理」として、自己負担
> となるのでしょうか。
>
>
> 弊社にて今までに前例がありません。
> 教えて頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。
法人によって異なります
御社の場合自己責任主義のようなため、自然の流れから
すると風邪の場合も自己負担ですね。
インフルエンザの場合も自己負担かどうかは会社により
異なります。
どちらが正しいということはないため、会社の考え方しだ
いだと思います
横から失礼します。
御社にも、出張旅費に関する規程があるものと思うのですが、それには出張キャンセルの場合の費用負担の考え方についての条文は出てきますでしょうか?
無ければ、本人から事情を聞いた上での会社裁量になるのではないかと思います。
キャンセル料の発生するケースは、色々な場合が想定されるとは言え、あらかじめ規定類に定めておかないと、最終的に会社の負担にするにしろ、個人負担にするにしろ、「根拠のない」費用となってしまう訳ですので、何らかを盛り込むことを検討してはいかがでしょうか。
例えば、いかなるケースも会社負担とした場合は、「出張に行きたくない」と考えている社員が居た場合、体調不良を理由にキャンセルし、会社の業務に穴をあけるかもしれません。
また、余りに整合性が取れていない理由についてまで会社が費用負担すると、従業員給与となり、課税対象となる可能性もあります。
逆にすべてを個人負担とした場合は、例えば、体調不良の原因が明らかに会社に責があった時(過重労働させていた等・・)まで「自己管理」名目で負担を強いる会社として、これもまた問題があると思います。
一人では難しいかも知れませんが、上司も巻き込んで問題提起しては如何でしょうか。
官公庁関係では、旅費交通費のキャンセル料については公費での負担としているでしょう。
ご参考までに
旅行取消しによるキャンセル料について
http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/08/kaitou08-15.htm
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]