相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書

著者 tea-cha さん

最終更新日:2011年08月11日 14:53

60歳を迎える社員がおります。
就業規則では、60歳の誕生月の月末退職定年
なっており、退職という形になるのですが、
賃金証明書の提出義務は会社としてありますか?
定年後の就職先はまだありません。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書

著者ヨットさん

2011年08月11日 15:07

> 60歳を迎える社員がおります。
> 就業規則では、60歳の誕生月の月末退職定年
> なっており、退職という形になるのですが、
> 賃金証明書の提出義務は会社としてありますか?
> 定年後の就職先はまだありません。
平成15年5月の雇用保険法改正で提出義務は廃止され
ました。ただ後日請求される可能性があるときは提出して
おいたほうが安心です

Re: 雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書

著者tea-chaさん

2011年08月11日 15:31

> 平成15年5月の雇用保険法改正で提出義務は廃止され
> ました。ただ後日請求される可能性があるときは提出して
> おいたほうが安心です

ヨットさん、ありがとうございます。
因みに、勤務表が会社で使用しているシステム上、翌月
にしか出せないのですが、賃金証明書は、退職後遅れて
提出しても大丈夫なのでしょうか?

例:8/15で60歳 → 8/31定年退職 → 9月申請

Re: 雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書

著者ヨットさん

2011年08月11日 15:38

> > 平成15年5月の雇用保険法改正で提出義務は廃止され
> > ました。ただ後日請求される可能性があるときは提出して
> > おいたほうが安心です
>
> ヨットさん、ありがとうございます。
> 因みに、勤務表が会社で使用しているシステム上、翌月
> にしか出せないのですが、賃金証明書は、退職後遅れて
> 提出しても大丈夫なのでしょうか?
>
> 例:8/15で60歳 → 8/31定年退職 → 9月申請

対象者がすぐに再就職しないならば大丈夫です
提出期限は高年齢雇用継続給付の初回申請か被保険者
交付を求めたときまでですから

Re: 雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書

著者tea-chaさん

2011年08月11日 15:46

> 対象者がすぐに再就職しないならば大丈夫です
> 提出期限は高年齢雇用継続給付の初回申請か被保険者
> 交付を求めたときまでですから

ヨットさん!ありがとうございました。
助かりました~。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP