相談の広場
小さな会社の経理をしております。
お客様から、手形の集金があるのですが、
「事前に領収書をおくらないと手形を送付しません。領収証と返信用封筒に380円の切手を貼って送ってください。」と言われました。
そこで質問なんですが、まだ、実際に集金もしていないのに領収証を送ることに不安が残ります。
この様な事はよくあることなのでしょうか?
もし、何かあった場合(領収証の紛失など)どのように対処すればいいのでしょうか?
その他、注意点などございましたら、ご教授ください。
スポンサーリンク
ほんの参考までに。
当社では、手形での支払いを受ける場合、
ある会社からは手形に関わらずですが、毎回支払通知書をFAXで送付して頂いております。
その通知書に、手形での支払いがある場合は、
質問者様が言われたような内容の記載がしてあります。
その会社、全国に支店のある大きな会社で、
手形の発行元は本社であると思われます。
当社とは海を跨ぐ距離ですので、郵送での送付となります。
ですので、当社から書留用の500円切手を貼った返信用封筒を同封して、事前に手形の領収証を発行・送付しております。
その場合の領収証の日付は、支払通知書に記載された手形の発行日としております。
手形という時点で信用取引ですので、初めての取引などで不安のある場合は、
取引先に、
「申し訳ないのですが、当社では領収証の事前発行は基本的に行なっておらず、代表者からも許可がありませんので、返信用封筒は先に送りますので、手形を受取確認次第、領収証を発行いたしますので」
というような事を伝えてみては如何でしょう。
とここばさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、おかしいですよね・・・
もらっていないものをもらった。とするなんて・・・
事前に支払案内はもらっていますので、領収日付は支払日とのことです。
当社と相手会社との取引は永いのですが、
最近、相手の親会社が買収されて支払方法が上記のように変更になったのです。(相手=100%子会社)
もっとおかしいのは、その支払通知書に「手形の場合集金時に云々」とあったのですが、通知書には親会社の住所しか書いておらず集金場所を確認する為に連絡をしたら、「集金ではなく、領収証をまず送ってください。(送付先は当社の取引先)」とのことでした。もう訳がわかりません・・・
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。
bananapple さん
こんにちは
本件、取引前に取引先の信用調査は行いましたか
何に対する領収証だと思っているのでしょうか
それとも、送付した商品等について取引先とトラブルが発生しましたか
発生しての決済遅延としてはいませんか
納品書控えは頂いてますか
斯様な事はしてはいけません。手形を振り出して頂けなくなる可能性もあります。
領収証は決済したことを認める証書ですからね。
大体、領収日付はいつにするつもりですか
もしかしますと、「手形を直接、取りに来なさい。その時、領収証も忘れずに」ではないでしょうか
これでしたら、通常の商いの決済方法ですよ。
手形は送付するものではありませんしね。
現金と同様で、只、信用取引手段のひとつですよね。
私感では、相手さんがこの「送付」依頼そのものに貴社を疑っているのではないでしょうか
それをお聞きする事も出来ないでしょうから、「いつ取りに行けば宜しいか」の連絡を入れて、領収証または受領証を持参して、その約束の日に行かれたら如何でしょうか
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]