相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者 もりちゃん239 さん

最終更新日:2011年10月25日 21:49

いつもお世話になっております。
こちらのコーナーに相談してもいいかよくわからないのですが・・・・。

当社では給与天引きの団体生命保険に加入することができるのですが、年末調整のときはあらかじめ保険会社から来た資料を参考にしてマル保の用紙に印刷して社員にわたしております。
今回退職した社員の分についてなのですが、保険会社の代理店に退職者の分だけ個人で生命保険の払込証明を作って送ってほしいとお願いしたところ、金額にして数千円なのでいらないでしょうといわれました。たぶん面倒だからなのではないかと思うのですが、勝手に必要ないといえるものなのでしょうか・・・・?
私としてはいらないといっても送るものではないかと思うのですが、「ご本人にいるか確認してください」と代理店に言われました。

本人が必要ないといえば出さなくてよいものか、なにか文書でいらないということを書いていただいたほうがいいのか・・・。保険会社が考えることなのではないかと思うのですが、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者tonさん

2011年10月25日 22:10

> いつもお世話になっております。
> こちらのコーナーに相談してもいいかよくわからないのですが・・・・。
>
> 当社では給与天引きの団体生命保険に加入することができるのですが、年末調整のときはあらかじめ保険会社から来た資料を参考にしてマル保の用紙に印刷して社員にわたしております。
> 今回退職した社員の分についてなのですが、保険会社の代理店に退職者の分だけ個人で生命保険の払込証明を作って送ってほしいとお願いしたところ、金額にして数千円なのでいらないでしょうといわれました。たぶん面倒だからなのではないかと思うのですが、勝手に必要ないといえるものなのでしょうか・・・・?
> 私としてはいらないといっても送るものではないかと思うのですが、「ご本人にいるか確認してください」と代理店に言われました。
>
> 本人が必要ないといえば出さなくてよいものか、なにか文書でいらないということを書いていただいたほうがいいのか・・・。保険会社が考えることなのではないかと思うのですが、よろしくお願いいたします。

こんばんわ。私見ですが・・・。
数千円であってもその証明書を加算することで控除額が変わることも有ります。使用するかどうかは本人の問題で保険会社が判断することではないと思います。退職者全員に送付すべきものと考えます。
とりあえず。

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者プロを目指す卵さん

2011年10月25日 22:31

一般の生命保険料については、1年間に支払った一契約の保険料額が9,000円以下の場合は、申告の際に証明書を添付する必要がありません。ですから、保険会社の担当はいらないのではと言ったのでしょう。
退職された方が在職中に団体保険に加入していたこと自体を忘れていて、申告漏れになることもあります。一度、証明書が必要かどうか連絡されてはどうでしょうか。

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者もりちゃん239さん

2011年10月25日 23:42

tonさま

お返事ありがとうございました。
ふつうそうですよね・・・・。保険会社がなぜそんな強気なのかわかりませんが送付をお願いしてみようと思います
ちょっと勇気が出ました。ありがとうございます。

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者もりちゃん239さん

2011年10月25日 23:48

プロを目指す卵様

いつもわかりやすい回答ありがとうございます。必要ないといえば必要ないのですが、給与明細の印刷の都合上、給与天引きの「保険」項目に複数の保険が合計されているのでそのうち何円が控除に使えるかたぶんご本人もわかっていないのではないかという事情があるので・・・・。一応連絡を取ってみようと思います。
ありがとうございました。

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者HASSYさん

2011年10月26日 10:28

こんにちは
横からすみません。

団体扱いの生命保険は、退職をした場合には、個人保険に変
わるのではないでしょうか?

退職をした人の支払い証明も会社に送られるのでしょうか?
退職の手続きをすれば、個人扱いとなり、生命保険会社から
ご本人のご自宅に送られるのでは?

そこまで、会社がやるべきことなのでしょうか?
私自身、会社のほうで、団体生命保険の控除を行っていない
ため、分からなかったので、質問しました。




> いつもお世話になっております。
> こちらのコーナーに相談してもいいかよくわからないのですが・・・・。
>
> 当社では給与天引きの団体生命保険に加入することができるのですが、年末調整のときはあらかじめ保険会社から来た資料を参考にしてマル保の用紙に印刷して社員にわたしております。
> 今回退職した社員の分についてなのですが、保険会社の代理店に退職者の分だけ個人で生命保険の払込証明を作って送ってほしいとお願いしたところ、金額にして数千円なのでいらないでしょうといわれました。たぶん面倒だからなのではないかと思うのですが、勝手に必要ないといえるものなのでしょうか・・・・?
> 私としてはいらないといっても送るものではないかと思うのですが、「ご本人にいるか確認してください」と代理店に言われました。
>
> 本人が必要ないといえば出さなくてよいものか、なにか文書でいらないということを書いていただいたほうがいいのか・・・。保険会社が考えることなのではないかと思うのですが、よろしくお願いいたします。

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者もりちゃん239さん

2011年10月26日 21:16

HASSYさま

こんにちは。
団体保険で1年ずつ更新でかなりお安くなっているため、退職した人はそこでおわりという保険です。
似たような保険を別の代理店でも扱っているのですが、先日そちらの代理店は何も言わずに退職者にさっさと証明を送ってくれていたことがわかりました。
(プロを目指す卵様のお答え通り退職者に連絡したところ、わかりました)

ということは、うちの会社がする仕事ではないのだと思いますが、相談したほうの代理店は当社の親会社の関連会社なので余計な仕事はしたくないという態度なのではないかという結論に社内ではなっています。

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者Operaさん

2011年10月27日 10:30

横から失礼します。

 当社も数社の保険会社と団体保険契約をしています。
中には代理店を利用している保険会社もあります。退職者がいる場合は、退職者の連絡先等の連絡をしますので、あとのやり取りは直接退職者としてもらいます。他の保険会社とはネットでやり取りしているので、退職の連絡をすれば、すべて保険会社がしてくれます。
 代理店を通していても、保険契約の重要なところは、大本の保険会社で管理しているはずです。年末調整の書類などの発行をするのは、大本の保険会社です。通常は保険契約者に対してはすべて発行していると思います。保険料金の大小で大本の保険会社自体も発行するしないを決めているはずはありません。実際、金額が少なくても、わたくしも発行されて届いたことはありますし、当社の社員にも届いています。(年末調整の書類をチェックするので。)保険会社が担当代理店の意向をきいて発行するしないを決めているわけではないはずですから、必ず発行されるはずです。代理店が大本の保険会社とのやりとりに気を使ったりして発行するしないを左右している等というのもおかしな話だと思いまして。
 退職契約が終了するとしても、契約者に書類を発行するのは大本の保険会社なのでないでしょうか?保険が終了していてもその年にその保険会社に契約者として存在していたら、控除証明書(年末調整確定申告用)が発行されるはずです。

 はずです、を連発しましたが、団体保険の書類を扱っているので、代理店がそういうことを言ってくるなんてびっくりしました。
余計なことですが、昔からのおつきあいで代理契約を解消できないのであれば、上司と相談して、代理店としての業務の部分の再確認をお互いされたり、大本の保険会社との団体契約の内容を確認されてみてはいかがでしょうか?

Re: 退職者に生命保険支払の証明(年末調整用)を送付すべき?

著者もりちゃん239さん

2011年10月27日 22:09

opera様

くわしい情報をありがとうございました。
読んでいてまったくうなずくことばかりというか、これが常識ですよね・・・・?
結局は相談したほうの代理店は親会社の関連会社なので私の在籍している会社を下に見ているからなのではという気がしてきました。
たぶんopera様の解説をよんでいると大本の保険会社に話を通すのがめんどくさいだけなのかなとおもいます。
「なんで必要なんですか?今までそんなことしたことないんですけど」とまで言われました。しかもうちの会社から郵送しろと…。
おおもとの保険会社は大手のところで団体以外にも普通に生命保険を扱っていてもちろん金額にかかわらず書類は発行してくれますし、再発行などにも応じてくれます。
たしかに金額的には証明は必要ないのですが、それでもふつうは発行してくれますよね…。

上司は親会社が怖くてあきらめムードです。
でも発行してほしいというのが間違いでないことがわかってよかったです。ありがとうございました。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP