相談の広場
一度申告した労働保険料を修正して再申告したことのある方、いらっしゃいますか?
どのような手続になるのか、山のような添付書類が必要になるのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。
役員に就任してからも雇用保険料を引き続けてしまい、もちろん労働保険料の申告でもその人への賃金(役員報酬)を含めた額で計算してしまっていました。
過去に引いてしまった雇用保険料を本人に返金したり、社会保険料額が変わるので年末調整をやり直したり、色々なことをしなければならなくなりそうで、どうしたものかと悩んでいます。
スポンサーリンク
今年の5月に、「労働保険料再確定申告」をしました。2年前までさかのぼれるので、今現在で16年度と17年度の再確定申告ができると思います。
まず、役員就任がわかるように、会社の登記謄本を添えてハローワークで「資格喪失」の手続きをしました。 こちらはなぜか2年ではなく、役員就任までさかのぼって喪失になっていました。
その後、労働基準監督署で事情を説明し、再確定申告の用紙(通常の申告書と同じものを作ります。)などを受け取り、当初提出した申告書のコピーと「再確定申告理由書」を一緒に提出しました。
提出したのが5月15日、結果の通知が10月2日、そして還付金は11月になるとのことです。
本人へは還付された年度分だけ戻そうと思っています。(正しくは、もっとさかのぼるかも)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]