相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉徴収票への社印

著者 tatsutagu さん

最終更新日:2013年08月28日 12:22

削除されました

スポンサーリンク

Re: 源泉徴収票への社印

著者mafuna2011さん

2011年12月16日 22:27

同僚が税務署に確認したことの又聞き内容ですみません。

PCで作成したものや所定様式に直接印刷しているもの。
 → 押印してもしなくても良い。
手書きであるもの。
 → 押印する。

手書きの場合、記載事項が改ざんされていないことを証明するために必要。
PC等で作成しても、手書きで手を加えているものは押印が必要。

間違っていたらどなたかご指摘ください。
よろしくお願い致します。

Re: 源泉徴収票への社印

著者tonさん

2011年12月16日 23:50

> はじめて、投稿する者です。
> 初歩的な質問ですみません。
> 源泉徴収票には、捺印の文字が書かれていませんが実際には必要なのでしょうか?
> 弊社は、現在 押印しています。
> ネット等々で色々と調べてみましたが、必要・不要 バラバラです。
> 手書き、パソコン出力 各々に対してご教示下さい。
> 以上、宜しくお願いします。


こんばんわ。
法定調書給与支払報告書源泉徴収票の記載方法に印鑑が必要との記載は有りません。印が必要であれば○印の印刷がされています。○印が有りませんので不要です。押印は会社の判断です。無いからといって不正記載とはなりませんし使用できないものになることも有りません。手書き、PC印字ともに扱いは同じです。
とりあえず。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP