相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年次有給休暇の日数を追加付与する場合

著者 sugiさん さん

最終更新日:2011年12月28日 11:51

こんにちは。
年次有給休暇について、教えて下さい。

このたび、従業員年次有給休暇日数で、本来付与するべきであった日数より少なく付与していたことがわかりました。
少なかった分については、今からでも付与したいと思うのですが、一番古いもので2010年1月1日付けで付与するべき年休休暇のため、同じ日付で付与すると2011年12月31日が使用期限になってしまいます。
また、それ以外のケースでも、付与日に遡ると使用期限がとても短くなってしまうことがあります。

そのため、このような場合の遡及分の付与は、いつの日付でおこなうべきなのでしょうか。

また、遡及分の付与日を通常の付与日とは別に設定をし、遡及分のみ2年の有効期限にて付与することは可能でしょうか。
例)遡及分の付与・・・2011年1月1日(付与・3日)
  通常の付与・・・2012年2月1日(付与・16日)

わかりにくい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇の日数を追加付与する場合

著者オレンジcubeさん

2011年12月29日 09:03

> こんにちは。
> 年次有給休暇について、教えて下さい。
>
> このたび、従業員年次有給休暇日数で、本来付与するべきであった日数より少なく付与していたことがわかりました。
> 少なかった分については、今からでも付与したいと思うのですが、一番古いもので2010年1月1日付けで付与するべき年休休暇のため、同じ日付で付与すると2011年12月31日が使用期限になってしまいます。
> また、それ以外のケースでも、付与日に遡ると使用期限がとても短くなってしまうことがあります。
>
> そのため、このような場合の遡及分の付与は、いつの日付でおこなうべきなのでしょうか。
>
> また、遡及分の付与日を通常の付与日とは別に設定をし、遡及分のみ2年の有効期限にて付与することは可能でしょうか。
> 例)遡及分の付与・・・2011年1月1日(付与・3日)
>   通常の付与・・・2012年2月1日(付与・16日)
>
> わかりにくい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

こんにちは。
日数が足りなかったことで、欠勤等にはなっていないですよね。
年度の古い順に並び替える方法はどうでしょうか。

古い所に挿入することで、消化しなくてもよい年次有給休暇が発生する事になれば、少しは社員の方にとってもよいのではないでしょうか。

また、法令を上回る付与は問題ないと思います。その場合、年次有給休暇を取得する場合は、その日数から消化するようにしてあげればよいのではないでしょうか。

Re: 年次有給休暇の日数を追加付与する場合

著者sugiさんさん

2012年01月05日 09:47

オレンジcube様

明けましておめでとうございます。

ご返信が遅くなり、申し訳ありません。

日数が足りなかったことによる欠勤等はありませんでした。
年度の古い順に並び替える方法というアドバイスをいただき、ありがとうございます。

上司にも相談し、「使用期限を過ぎている分については、追加で付与し、付与した日から2年間の有効期限とする。」という処理と、「付与してから日が浅い分については、日数を追加し、再発行(有休証書)の扱いとする。」ということになりました。

アドバイスいただいた案も検討したのですが、最終的に上記の対応となりました。
追加した分は有休を取得した際に、その日数から消化していくようにいたします。

お忙しいところありがとうございました。

Re: 年次有給休暇の日数を追加付与する場合

著者オレンジcubeさん

2012年01月05日 10:00

> オレンジcube様
>
> 明けましておめでとうございます。
>
> ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
>
> 日数が足りなかったことによる欠勤等はありませんでした。
> 年度の古い順に並び替える方法というアドバイスをいただき、ありがとうございます。
>
> 上司にも相談し、「使用期限を過ぎている分については、追加で付与し、付与した日から2年間の有効期限とする。」という処理と、「付与してから日が浅い分については、日数を追加し、再発行(有休証書)の扱いとする。」ということになりました。
>
> アドバイスいただいた案も検討したのですが、最終的に上記の対応となりました。
> 追加した分は有休を取得した際に、その日数から消化していくようにいたします。
>
> お忙しいところありがとうございました。

sugiさん
こんにちは。

正当なやり方が一番よいと思います。
これからもよろしくお願いします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP