相談の広場
株主総会がどの部署の管轄なのかわからないので、教えてください。
初めて、株主総会の担当をするので、何もわからないのでよろしくお願いします。
株主総会の日は、どうやって決めるのでしょうか?
もちろん、決算日から3ヶ月以内というのは、わかるのですが、
六曜で、何の日がいいとか、何曜日がいいとかあるのでしょうか?
くだらないことで申し訳ないのですが、とても気になってます。
教えてください。
スポンサーリンク
株主総会開催を決定し、案内状の発送が2週間以上前とか・・・
いくつか決まりがあります。
また開催の形態とかも。
定時とか臨時とか。
そのあたりは書くと長くなってしまいそうなので・・・
いつも自分が確認のために見ているサイトをご紹介しておきます。
http://www.uraken.net/houritsu/shoho07.html
六曜(大安とか仏滅ですね)で日にちを決定と言うのは・・・わからないです。
当社では社長の都合第一で決めてしまいますから。
総会の担当部署は、運営は総務部門ですが、書面等の手続きに
関しては、法務があれば法務でやるほうが適切だと思います。
当社では株主総会の日程は、
①取締役会で期の決算承認と株主総会の開催決議
②株主総会の招集通知の作成
③招集通知の発送
④発送後7日(非公開会社なので)以降の日程で取締役の
日程の都合の可能な日
を株主総会の日としています。
特に六曜等は気にしていません。
(気にすると日程が組めないのが現状です)
> 株主総会がどの部署の管轄なのかわからないので、教えてください。
>
> 初めて、株主総会の担当をするので、何もわからないのでよろしくお願いします。
>
> 株主総会の日は、どうやって決めるのでしょうか?
> もちろん、決算日から3ヶ月以内というのは、わかるのですが、
> 六曜で、何の日がいいとか、何曜日がいいとかあるのでしょうか?
>
> くだらないことで申し訳ないのですが、とても気になってます。
> 教えてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]