相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険被保険者資格喪失届について

著者 rutiha さん

最終更新日:2012年02月21日 14:15

以前勤務されていた方が、突然音信不通に

なってしまいました。

(本社が広島で、その方は、大阪の方なので、

容易に直接家まで行くことができない為、

本人限定受取書留で退職の意思を聞く手紙を出しましたが

『宛所に尋ねあたりません』で戻ってきました。

身元保証者の方にも連絡がつきません。)

その方は、雇用保険に加入しており、

このままの状態にしておくのは、よくない

ということで、喪失届を出したいのですが、

退職届をもらう前に音信不通になってしまっていて

本人にもらうことができない状態です。

こういった場合、ハローワークに事情を説明したら

喪失手続きをしてもらえるでしょうか?

それとも、解雇という形をとったほうが

よいのでしょうか? その場合、音信不通が

理由で通るのでしょうか?

御存知の方、いらっしゃいましたら

アドバイスの程、宜しく御願いします。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険被保険者資格喪失届について

著者胸焼けさん

2012年02月21日 15:19

こんにちは

就業規則に『14日連続で無断欠勤した場合は退職』等の文言があり
公示送達で『①の理由で退職になります』等を送達

①②共にクリアしていれば、可能と思います。

本人限定受取書留の場合ですと
例えば、『何らかの事件に巻き込まれ、監禁されていた』場合等、本人に落ち度もなく、退職の意思もないのに退職扱い
、又は解雇になる

と、なる可能性があるからあまり良くないらしいですね。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP