相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

試用期間中の労働条件通知書と、試用期間後の労働条件通知書

著者 soumuQ さん

最終更新日:2012年03月27日 15:47

いつもお世話になっております。

本業は営業事務ですが、最近総務全般に携るようになりました。まだ知識が十分でない為、表題の件をご教示頂きたいです。

現在、新入社員入社時に「試用期間労働条件通知書」という文書名で、労働条件通知書を渡しております。
弊社の試用期間は6ヶ月なので、試用期間終了後に常用雇用の「労働条件通知書」を再度渡すのですが、どうもここ何年か忘れられているようです。

そこで、常用雇用の労働条件通知書の備考欄に「試用期間6ヶ月」と、「試用期間中の賃金」を追記し、入社時に「試用期間労働条件通知書」ではなく、通常の「労働条件通知書」を渡す方法に変えたいと思っております。
労働条件通知書に、試用期間中の条件を盛り込んでも良いものなのでしょうか。

どなたか、労務にお詳しい方ご回答をお願い致しますm_ _m

スポンサーリンク

Re: 試用期間中の労働条件通知書と、試用期間後の労働条件通知書

著者まゆち☆さん

2012年03月27日 22:12

問題ありません。
ただし試用期間6か月ではなく、試用期間満了日を確定日付(平成24年◎月〇日)って記載する方がベターです。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP