相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収書の日付について

著者 ほしねこ さん

最終更新日:2012年04月14日 17:00

最近、総務に異動になったのですが、
精算書をチェックしていて??な部分があり、質問します。

新幹線の領収書再発行してもらったようなのですが、
発行日は再発行の日になり、領収書に「3月30日分として」と
記載があります。
しかし、実際に乗車した日は4月2日なので、
精算書には「3/30・・・4/2の交通費分」となっています。

事前購入したときの支払日を「~分として」のところに
入力してもらったようなのですが、この場合、すべての
日付のつじつまが合わなくなってきます。

この場合、領収書を再々発行してもらい、
乗車日を入力してもらったほうがいいのか、
支払日の入力でも大丈夫なのかがよくわかりません。


よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 領収書の日付について

著者tonさん

2012年04月14日 20:54

> 最近、総務に異動になったのですが、
> 精算書をチェックしていて??な部分があり、質問します。
>
> 新幹線の領収書再発行してもらったようなのですが、
> 発行日は再発行の日になり、領収書に「3月30日分として」と
> 記載があります。
> しかし、実際に乗車した日は4月2日なので、
> 精算書には「3/30・・・4/2の交通費分」となっています。
>
> 事前購入したときの支払日を「~分として」のところに
> 入力してもらったようなのですが、この場合、すべての
> 日付のつじつまが合わなくなってきます。
>
> この場合、領収書を再々発行してもらい、
> 乗車日を入力してもらったほうがいいのか、
> 支払日の入力でも大丈夫なのかがよくわかりません。
>
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんわ。
入力というのがよくわからないのですが領収書としては問題ないと思います。
3/30に4/2乗車分を事前購入、領収証を紛失したため再発行の為領収日付が異なる・・でしょう。どこが辻褄が合わないのが不明なのですが実際に乗車券を精算した日はいつなのでしょうか。精算した日での処理になろうかと思います。領収証は支払の有った事の証明ですから利用する日の証明では有りませんので利用日での領収のほうが不自然と考えます。
とりあえず。

Re: 領収書の日付について

Q:新幹線の領収書再発行してもらったようなのですが、
発行日は再発行の日になり、領収書に「3月30日分として」と記載があります。
実際に乗車した日は4月2日なので、精算書には「3/30・・・4/2の交通費分」となっています。
事前購入したときの支払日を「~分として」のところに
入力してもらったようなのですが、この場合、すべての
日付のつじつまが合わなくなってきます。
この場合、領収書を再々発行してもらい、乗車日を入力してもらったほうがいいのか、支払日の入力でも大丈夫なのかがよくわかりません。

A:何ら問題はありません。交通費は精算書(明細書)のみでも可です。
直ぐ検索すれば、交通費がわかるからです。
しかし、格安チケット販売店がありますので、確認のため領収書をとっておられると思います。
旅費交通費規程」「出張規程」等で、会社としての規程があることが望ましいです。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP