相談の広場
いつもお世話になっております。
労働保険の対象賃金の範囲についてなのですが、「実費弁償的なもの」として出張手当(宿泊・交通費含まない)は含まれるのでしょうか?
レシート等要求して保存している訳ではないので、
実費弁償として適応されないのではないのではないかと思っております。
みなさんはどのような判断をなさっているのでしょうか。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
オレンジcube様、ご返信ありがとうございます。
出張費と出張手当ではまた違うのかと思っていたのですが、領収書がなくても、実費弁償であれば大丈夫ということですね。
ありがとうございました!
> > いつもお世話になっております。
> >
> > 労働保険の対象賃金の範囲についてなのですが、「実費弁償的なもの」として出張手当(宿泊・交通費含まない)は含まれるのでしょうか?
> >
> > レシート等要求して保存している訳ではないので、
> > 実費弁償として適応されないのではないのではないかと思っております。
> > みなさんはどのような判断をなさっているのでしょうか。
> > 宜しくお願い致します。
>
> こんにちは。
> 労働保険の申告書の書き方の、賃金としないものの中に、出張旅費、宿泊費については、実費弁償と考えられるものは賃金としないものと記載がありますので、賃金としないで問題ありません。
> オレンジcube様、ご返信ありがとうございます。
>
> 出張費と出張手当ではまた違うのかと思っていたのですが、領収書がなくても、実費弁償であれば大丈夫ということですね。
>
>
> ありがとうございました!
>
>
> > > いつもお世話になっております。
> > >
> > > 労働保険の対象賃金の範囲についてなのですが、「実費弁償的なもの」として出張手当(宿泊・交通費含まない)は含まれるのでしょうか?
> > >
> > > レシート等要求して保存している訳ではないので、
> > > 実費弁償として適応されないのではないのではないかと思っております。
> > > みなさんはどのような判断をなさっているのでしょうか。
> > > 宜しくお願い致します。
> >
> > こんにちは。
> > 労働保険の申告書の書き方の、賃金としないものの中に、出張旅費、宿泊費については、実費弁償と考えられるものは賃金としないものと記載がありますので、賃金としないで問題ありません。
こんにちは。
ご質問とは関係ありませんが、新幹線や宿泊場所の領収書等なしに、会社が清算をしていると、税務的に問題となると思いますから、会社としては必ず領収書をもらうべきだと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]