税法上母親を扶養家族に
税法上母親を扶養家族に
trd-161260
forum:forum_tax
2012-08-04
同居している77歳の母親を税法上の扶養家族にしたいと思っています。
母親は年金受給者で現在、国民年金(基礎)¥597、600円と厚生年金保険¥1,168,000円の計1,765,600円が支給されています。(実際の手取りは控除後振込み額269,283円の6倍=¥1,615,698円)
自身でも色々サイトを調べてみたのですが 103万円とか180万円とか控除はXXX円とか何歳以上の場合は条件が違うとか、多様なパターンがあるようで どれが自身の環境と合っているのか良く判りません。
上記の条件の場合 税法上扶養家族にすることは可能なのでしょうか。
著者
難しいネ さん
最終更新日:2012年08月04日 12:08
同居している77歳の母親を税法上の扶養家族にしたいと思っています。
母親は年金受給者で現在、国民年金(基礎)¥597、600円と厚生年金保険¥1,168,000円の計1,765,600円が支給されています。(実際の手取りは控除後振込み額269,283円の6倍=¥1,615,698円)
自身でも色々サイトを調べてみたのですが 103万円とか180万円とか控除はXXX円とか何歳以上の場合は条件が違うとか、多様なパターンがあるようで どれが自身の環境と合っているのか良く判りません。
上記の条件の場合 税法上扶養家族にすることは可能なのでしょうか。
65歳以上の場合で、公的年金(国民年金 (基礎年金) 、厚生年金保険等)のみの収入金額が158万円以下の場合、控除対象扶養親族として申告することができます。
158万円を超えていますので、控除対象扶養親族とすることはできません。