相談の広場
障害者雇用率制度の実雇用障害者数や実雇用率のカウントについて質問があります。
同一人物で、身体障害者と精神障害者が重複している場合、また、知的障害者と精神障害者が重複している場合は、どのようにカウントすればよいのでしょうか?
例えば、以下の2パターンとも週所定労働時間が30時間以上の場合。
①
・重度身体障害者 2
・精神障害者 1
の場合は、3 となるのでしょうか?
それとも、大きい数字の 2 となるのでしょうか?
②
・知的障害者 1
・精神障害者 1
の場合は、2 となるのでしょうか?
それとも、1 となるのでしょうか?
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
カウントの通算はできません。
以下の場合、
① 2カウント
② 1カウント
となります。
ご参考までに。
> 障害者雇用率制度の実雇用障害者数や実雇用率のカウントについて質問があります。
>
> 同一人物で、身体障害者と精神障害者が重複している場合、また、知的障害者と精神障害者が重複している場合は、どのようにカウントすればよいのでしょうか?
>
> 例えば、以下の2パターンとも週所定労働時間が30時間以上の場合。
> ①
> ・重度身体障害者 2
> ・精神障害者 1
> の場合は、3 となるのでしょうか?
> それとも、大きい数字の 2 となるのでしょうか?
>
> ②
> ・知的障害者 1
> ・精神障害者 1
> の場合は、2 となるのでしょうか?
> それとも、1 となるのでしょうか?
>
> 大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]