相談の広場
災害時の緊急連絡用として、各営業所にて従業員の緊急連絡先リストを作成しようとしております。リストに記載する内容は、①従業員本人の氏名、②自宅電話番号、③携帯電話番号、④従業員が緊急連絡先として指定する人物の氏名と⑤電話番号です。本人に対しては、利用目的等を明示して同意のもと書面に記載してもらって情報を収集しますが、本人が緊急連絡先として指定してきた人物に対しても、会社から同意を得る必要はありますでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは
本人が指定してきた緊急連絡先をリストにする意図は何ですか?
災害時の緊急連絡用ということは、リストにして全従業員に配布
するということですよね?
ならば、同意は必要です。
逆に、指定してきた人物に対して「も」ではなく、特に指定して
きた人物「には」必要です。個人情報が、見ず知らずの人に流れ
てしまうのと一緒です。
本人が指定してきた、緊急連絡先は、別にリストを作って、会社
に保管するほうが賢明だとおもいますよ。
災害時でも、なんでも、緊急連絡先リストは、本人だけにすべきです。
> 災害時の緊急連絡用として、各営業所にて従業員の緊急連絡先リストを作成しようとしております。リストに記載する内容は、①従業員本人の氏名、②自宅電話番号、③携帯電話番号、④従業員が緊急連絡先として指定する人物の氏名と⑤電話番号です。本人に対しては、利用目的等を明示して同意のもと書面に記載してもらって情報を収集しますが、本人が緊急連絡先として指定してきた人物に対しても、会社から同意を得る必要はありますでしょうか?
A:④と⑤は必要ありません。何のために記載してもらうのでしょうか?
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]