相談の広場
いつもお世話になります。
たびたびですが、ご教示願います。
弊社で臨時応援者として、忙しいときに勤務してもらうということで、1日毎に契約書を交わしていた従業員がいました。とはいっても、ほぼ毎日勤務していたという状況でして、雇用保険にも加入させていたのですが、当初は応援者なので有給はつかないということで話はついていたのですが、退職時に『本当に有給はないのか?』という問い合わせがありました。ほぼ毎日勤務だったこともあり、有給取得の権利もあるので、付与したのですが、1日毎の契約書を交わしていたので、有給請求ができるのは労働契約が存続しているのが前提になり、1日の契約が終了した時点で有給は消滅するのでしょうか?
ちなみに、常用のアルバイトの場合は、1ヶ月毎の契約を結び、退職する際も、有給消化することを前提に、日数を含めた期間で最終契約を交わしています。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは
契約書云々ではなく、勤務実態で有給は付与されるようです
下記、HPご参照ください。
http://web.thn.jp/roukann/roukihou0039jou.html
> いつもお世話になります。
> たびたびですが、ご教示願います。
>
> 弊社で臨時応援者として、忙しいときに勤務してもらうということで、1日毎に契約書を交わしていた従業員がいました。とはいっても、ほぼ毎日勤務していたという状況でして、雇用保険にも加入させていたのですが、当初は応援者なので有給はつかないということで話はついていたのですが、退職時に『本当に有給はないのか?』という問い合わせがありました。ほぼ毎日勤務だったこともあり、有給取得の権利もあるので、付与したのですが、1日毎の契約書を交わしていたので、有給請求ができるのは労働契約が存続しているのが前提になり、1日の契約が終了した時点で有給は消滅するのでしょうか?
>
> ちなみに、常用のアルバイトの場合は、1ヶ月毎の契約を結び、退職する際も、有給消化することを前提に、日数を含めた期間で最終契約を交わしています。
>
> お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]