相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社が貸し付ける資金の金利について

最終更新日:2013年01月18日 09:58

会社が役員もしくは従業員に資金を貸し付ける場合について質問いたします。

1 資金を貸し付ける場合の適正な金利というものはあるのでしょうか?
2 適用金利については、経済環境の変化に合わせて年次ごとに見直しをする等して変動させたほうがよいのでしょうか?

以上です。ご教示いただけるよう、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 会社が貸し付ける資金の金利について

著者KSKJさん

2013年01月18日 13:07

原則4.3%以上になります。

銀行からの借入金がある場合はその金利と同じでも結構です。

これより低い金利になると、差額相当分は給与と認定され源泉所得税が発生します。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2606.htm
上記の(例)がわかりやすいとおもいます。

環境の変化については、年に1度上記の国税庁のHPを見ながら検討すれば問題ないと思います。

Re: 会社が貸し付ける資金の金利について

KSKJ さま こんにちわ。

> 原則4.3%以上になります。
>
> 銀行からの借入金がある場合はその金利と同じでも結構です。
>
> これより低い金利になると、差額相当分は給与と認定され源泉所得税が発生します。
>
早速 ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
国税庁FPを確認し理解することができました。
今後もよろしくお願い申し上げます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド