相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

カード、ショッピングポイントの処理

最終更新日:2007年01月16日 17:16

はじめまして、経理経験の浅い未熟者です。どうかご指導、お願い申し上げます。

 さて、弊社は総務及び経理担当の私以外は全員役員、という小さな(全4名)会社です。
 役員は、それぞれに法人クレジットカードを使用しておりますが、半年ほど経過して、カード会社から付与されるポイントが結構貯まっている事に気づきました。
 景品交換だけでなく、皆さまご存知の通り、キャッシュバックやマイレージ移行、商品券…等、さまざまなサービス内容があり、会社の備品用に交換しようか?あるいはキャッッシュバックで経費削減になるかしら?等、楽しい妄想もしたのですが、実際こういったポイントは、経理的にどのような扱いになるのでしょうか?
 クレジットカードに限らず、大型電気店等のいわゆるショッピングポイントについても、制約はありますが、基本的に金券扱いしてもらえるものも多いですし、いわゆる「雑収」のような取扱をしなければならないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: カード、ショッピングポイントの処理

著者まっちーさん

2007年02月12日 19:35

> ずいぶん前の投稿ですが、大丈夫でしょうか?

マッチーと申します。

 弊社では、まったく無視しています。
但し、固定資産に該当するものを取得するに当たっては、固定資産管理規定に基づいて、減価償却資産の対象とする必要性を検討することもありえますが、現在はそのようなものはありません。

 先ずは、会社のポイントの扱いを定めておけばよいのではないでしょうか?

 結構皆さん、マイレージ等を自身のポイントとして使っている方が多いと思いますが、あまりにも高額であれば、経済的利益を得ていると考えられても仕方がないかも知れません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP