相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

資格証明証について

著者 rikaayure さん

最終更新日:2014年04月07日 17:35

いつも参考にさせていただいています。

社員の奥様が出産されました。

健康保険扶養手続をして、

「書類提出から約2週間以内で保険証が届きます」

と社員に説明をしたのですが、後日社員の奥様が早く乳幼児医療証の発行手続きをしたいようで、(発行の際、お子さんの保険証が必要)資格証明書の発行をお願いしたいと言ってきました。


保険証発行まで2週間みたとしても必要となるお子さんの1カ月健診までには間に合うかと思います。

今までそんな事を言われた事がなかったので、どのように処理していいか分かりません。

乳幼児医療証の発行の際に必要な資格証明書とは、

●会社が簡易的に作成したものでもいいのでしょうか?

●それとも会社が加入している保険組合の承認がある正式な書類になるのでしょうか?(保険証と同等の効力のあるもの)

(私が役所に確認した際は、保険組合の承認がある書類が必要との返答でした、社員の奥様が役所に行った際には「会社ですぐ発行してくれる」と言われたそうです。正式なものだとすぐにはできないと思うのですが・・・)

保険証が確実に間に合うのに、この資格証明書の発行手続きは、申請があれば行わなければいけないのでしょうか?
(気持ち的には2週間待ってほしいのですが・・・)


よろしくお願いします。





スポンサーリンク

Re: 資格証明証について

著者BONTAさん

2014年04月09日 16:01

解決なされているかもしれませんが
協会けんぽまたは健康保険組合に取得申請し
その旨を伝えたうえで問い合わせをすれば
被扶養者資格取得の確認ができる書面(資格証明のようなもの)くらいは
事情によりすぐ発行してくれる(FAXでも)と思います。
保険証はすぐには無理かもしれませんが。。
ちなみにうちの健康保険組合では取得申請から2・3日で保険証が送られてきます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP