相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

マイカー通勤の任意保険加入金額について

著者 marie さん

最終更新日:2007年02月16日 17:06

現在マイカー通勤管理規程を作成中です。

御社、または作成された規程の(社名は結構ですが、)会社の規模、地域と対人賠償保険、対物賠償保険、搭乗者損害保険の金額について教えていただきたくお願いします。

スポンサーリンク

Re: マイカー通勤の任意保険加入金額について

著者herakunさん

2007年02月17日 11:28

当社では、
① 対人賠償保険    無制限
② 対物賠償保険    無制限
③ 人身傷害保険    5,000万円
④ 搭乗者傷害保険   1,000万円
といたしております。


> 現在マイカー通勤管理規程を作成中です。
>
> 御社、または作成された規程の(社名は結構ですが、)会社の規模、地域と対人賠償保険、対物賠償保険、搭乗者損害保険の金額について教えていただきたくお願いします。

Re: マイカー通勤の任意保険加入金額について

著者みおんママさん

2007年02月19日 12:15

こんにちは。
当社はマイカー通勤を認めていないのですが、以前に「交通事故における企業の対応と責任」というセミナーに参加したときの、弁護士さんのお話を。

"しっかりたっぷり"かけるのが良いでしょう、とのことです。
例として、
対人保険 無制限
対物保険 3000万以上
搭乗者保険 3000万以上
を、できれば…という事でした。

積荷が精密機械だったとき、1550万まで出た事があるそうです。
突っ込んでしまったところがブランド店だったりしたら、やっぱり2~3千万円軽く出てしまう事もあるとか。

尚、マイカー通勤管理規定には、「業務への使用禁止」を謳うと良いそうです。
どこからが業務で、どこからが通勤?という問題が発生したときにもめないように。
また、これを認めてしまうと年中無休24時間となってしまうので。

ということでした。ご参考までに…。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP