相談の広場
現在マイカー通勤管理規程を作成中です。
御社、または作成された規程の(社名は結構ですが、)会社の規模、地域と対人賠償保険、対物賠償保険、搭乗者損害保険の金額について教えていただきたくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
当社はマイカー通勤を認めていないのですが、以前に「交通事故における企業の対応と責任」というセミナーに参加したときの、弁護士さんのお話を。
"しっかりたっぷり"かけるのが良いでしょう、とのことです。
例として、
対人保険 無制限
対物保険 3000万以上
搭乗者保険 3000万以上
を、できれば…という事でした。
積荷が精密機械だったとき、1550万まで出た事があるそうです。
突っ込んでしまったところがブランド店だったりしたら、やっぱり2~3千万円軽く出てしまう事もあるとか。
尚、マイカー通勤管理規定には、「業務への使用禁止」を謳うと良いそうです。
どこからが業務で、どこからが通勤?という問題が発生したときにもめないように。
また、これを認めてしまうと年中無休24時間となってしまうので。
ということでした。ご参考までに…。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]