相談の広場
至急お願いします!総務初心者です。
株主総会通知文書を送る準備をしています。
株主より代表取締役退任、新しい代取の就任の挨拶が届いていますが、とくに名義変更手続きをしたわけではありません。この場合、総会通知文書は新しく就任された代取宛てに送っても差し支えないのでしょうか?
また、名義変更手続き等をしなければならないのなら、その方法も詳しく教えていただけるとありがたいです。
スポンサーリンク
取締役会設置の企業になりますが。
取締役選任は総会の決議事項ですから、総会前に挨拶状が届くということは、総会は形式的なものになりますね。
総会の開催日、日時、議案等については、それ以前に取締役会で決めるはずです。
シャンシャン総会であれば、新しい代表者も知っているはずですが、当日、該当取締役が不在というのもおかしいですから、形式的にも送っておいたほうが良いのでは。
名義変更は総会後2週間以内に法務局に登記します。
総会議事録、総会後の取締役会(取締役同士で代表取締役、役付役員を選任する)の議事録、就任承諾書等を付ける(議事録で援用するときもある)
登記手続きは司法書士さんにお願いすればやってくれますよ。
後、最低限自社の定款は読んでおきましょう。
> 至急お願いします!総務初心者です。
> 株主総会通知文書を送る準備をしています。
> 株主より代表取締役退任、新しい代取の就任の挨拶が届いていますが、とくに名義変更手続きをしたわけではありません。この場合、総会通知文書は新しく就任された代取宛てに送っても差し支えないのでしょうか?
> また、名義変更手続き等をしなければならないのなら、その方法も詳しく教えていただけるとありがたいです。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-182058/
最近も似た問い合わせにつき、回答しました。あえて名簿のまま送付し、あわせて変更手続き書類を全員のに同封、手続きを促すことでしょう。
株主間公平の取り扱いに留意。
いつかいりさん 早速のご回答ありがとうございます。
以前1社のみ株式名義変更依頼があったので、変更届けを受理しました。
他の株主からは変更依頼がなかったので、挨拶状を頂いたままにしています。
あえて名簿のまま送付し・・・ということが、気になるところです。
失礼にあたらないでしょうか。
> http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-182058/
>
> 最近も似た問い合わせにつき、回答しました。あえて名簿のまま送付し、あわせて変更手続き書類を全員のに同封、手続きを促すことでしょう。
>
> 株主間公平の取り扱いに留意。
>
hitokoto2008さん 早速のご回答ありがとうございます。
初心者なもので言葉たらず、説明不足でした。
株主さんの会社の代表取締役が代わられたという挨拶状でした。
定款をもう一度読んでみます。
> 取締役会設置の企業になりますが。
> 取締役選任は総会の決議事項ですから、総会前に挨拶状が届くということは、総会は形式的なものになりますね。
> 総会の開催日、日時、議案等については、それ以前に取締役会で決めるはずです。
> シャンシャン総会であれば、新しい代表者も知っているはずですが、当日、該当取締役が不在というのもおかしいですから、形式的にも送っておいたほうが良いのでは。
> 名義変更は総会後2週間以内に法務局に登記します。
> 総会議事録、総会後の取締役会(取締役同士で代表取締役、役付役員を選任する)の議事録、就任承諾書等を付ける(議事録で援用するときもある)
> 登記手続きは司法書士さんにお願いすればやってくれますよ。
> 後、最低限自社の定款は読んでおきましょう。
>
>
>
>
> > 至急お願いします!総務初心者です。
> > 株主総会通知文書を送る準備をしています。
> > 株主より代表取締役退任、新しい代取の就任の挨拶が届いていますが、とくに名義変更手続きをしたわけではありません。この場合、総会通知文書は新しく就任された代取宛てに送っても差し支えないのでしょうか?
> > また、名義変更手続き等をしなければならないのなら、その方法も詳しく教えていただけるとありがたいです。
ありがとうございます。
ちなみに、株主数は67社です。
未だ、全株主に名義書換請求書送付することで上司に確認がとれていなかったので、今回の内容で上司に相談したいと思います。
> もう解決されていると思いますが、
>
> 御社の株主数はどの程度でしょうか。
>
> 現実的な対応が可能な数で、細かい対応を求められる関係であれば、
>
> 招集通知の発送前に株主である会社に連絡を入れ、
>
> 然るべき立場の方(総務部長など)から、
>
> 代表者が交代し、挨拶状のとおりであることなどを確認できるなら
>
> 今回は新代表者宛てに送付することを伝え、
>
> 同封の名簿書き換え依頼手続きを速やかに行っていただくことを
>
> お願いしておくことも良いかと考えます。
>
>
> 「●●株式会社 代表取締役様」という方法もあるでしょうが。
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]