相談の広場
個人事業主です。
入社して二ヶ月の22歳のアルバイトがいきなりやめました。
メールで夜中に「今日限りで辞めます」と連絡があり
「今後一切連絡はしないでほしい」
「制服はクリーニングして送り返す。
履き物は処分してほしい。
書類や給与はすべて郵送してほしい」云々。。
という内容でした。
目と鼻の先にすんでいるのですが、、
他のアルバイトや社員もそれまでの
身勝手さ、掃除や洗い物は下手で
指導したらむくれる等。に皆 閉口していたので
「とりに来させたらいいのではないでしょうか!?」と
全員に言われました。
本人は郵送(現金書留?)でおくってもらえると勝手に
おもっているようですが、、
給与は 月末〆の翌日10日払い(手渡し 現金)です。
ちなみに一週間してまだ備品の返却はありません。
電話にはでないし、
メールを受信拒否されたので
配達記録の様なもので
第三章 賃金
(賃金の支払)
第二十四条 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。
と明記しておいて(そんなに思い通りにならないと知らせてから)
銀行振り込みで良ければしてあげなくもない
とでも書いて送っても良いものでしょうか?
時期は備品が送り返されてきてから 送ったがよいでしょうか。
早く行動しないと労基署に指導されるとかありますでしょうか?
なにかよい手順や文章があれば
ご教授いただけると助かります。
ちなみにその人は
募集していないときにきて
「前の会社が倒産したので
生活にこまっている。同じ職種だし雇ってほしい」
と頼み込んできたので 試用期間半年を設定して
とりあえず雇いました。
しかし、厨房経験者であるはずが
「火の前は暑い」など愚痴をいう始末。
二ヶ月の間にも自己都合でちょくちょく休みました。
スポンサーリンク
大変お困りですね。あまりにも身勝手なバイトなので書き込まずにはいられませんでした。
専門家じゃないので参考になりませんが・・。
突然辞めたとしても給与の支払い義務は生じますが、砂をかけて辞めたにだからわざわざ振り込んで上げる必要は無いと思います。
貴社では手渡しなさっていたとこ事ですから、辞めた方が取りに来るべきはなしです。
いつでも支払える準備だけしておけば大丈夫です。
ただ、そういう方だから「何度請求しても給与を支払わない」なんで申し立てない保証はありません。危機管理の一環として手間かもしれませんが内容証明郵便で「支払いの準備が出来たからいつでも取りに来い」と送っておけば万全です。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/
ついでに「急に辞めたこと対して損害、私物の処分に掛かった費用は別途請求します。」ぐらいの脅しを併記しておけば取りに来ないかもしれません。
給与債権の消滅時効は2年ですので、その後、音沙汰が無ければ支払う必要が無くなります。
東京労働局のサイトです。
急に辞めた社員の相談事例で若干異なりますが参考になれば。
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa02_14.html
素人なので参考にもなりませんが。
大変失礼いたしました。
削除されました
書き込みをありがとうございました。
そうなんですよね。。
わざわざ手数料って、払いたくもないし
処分もタダではありませんし。。。
二年もひきずるのも嫌だし。
でも もめるのは嫌なので皆さんのご意見を参考にしました。
携帯などのメールはすべて保存してあります。
その後 一週間たっても制服の返還もないままだったので
連絡用の携帯へメールをしました。
1.靴は処分します。
2.給与は原則手渡し。当社も手渡し。郵送できない。が、振り込みをしてあげることはできる。
(労働規準法を貼り付けました)
などを業務的に書き 送信。
すると
「特急仕上げ」と書いた制服が
2日後ゆうパックで届きました。
慌ててクリーニングにだしたのが丸わかりですね。
しかし、入ってたのはそれだけで、どうしようか話し合っていたら
ふと 気がつくと6cm四方のメモが落ちていて
口座番号が書かれていました。支店名 支店番号は無し。。
クリーニングのものに貼り付けられていたわけでもなく
入っていただだけです。
本当に面倒臭いやつです。。
再度 メールで支店名など教えるように伝えると
すぐ 返信がきていました。
今回良い勉強というか
使えないやつはとことん使えない。
あまい考えのやつはとことん甘いと悟りました。
げんが悪いので 処分費用など一切請求せず
速攻処分し(お炊きあげしたい気分。。。)
すっぱり終わらせることにしました。
縁が切れて良かった。と思う事にします。。。
その後 とても良い子が正式に入ってくれました!
いろいろとありがとうございました。
頑張っていきたいとおもいます。
削除されました
詳しくご説明いただきましてありがとうございます。
参考にいたします。
ロールシャッハは解釈がいろいろあるので
参考にはしたいとおもいます。
普段は駆け込み採用などいたしませんし
正直 違和感が強かったのですが、、
日参され懇願されたこと 生活困窮具合 我が子と同じ年 などあって
不憫に思い仮採用したのがあだでした。
頭はいいが 頭が悪い。
そんな感じです(表現にこまりますけれど)
しかし人間の心は難しいものですね。
長年接客業をしているといろんな方と出会います。
けれどこんなに同僚から気持ち悪がられた子は初めてでした。
一見 普通の可愛いお嬢さんなのですが、
命にかかわる事件もあったりして、本当に疲れました。。
ちょっとでも違和感を感じたら採用は見送りたいとおもいます。
ともあれ ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]