相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

未払金と相殺方法の仕訳

著者 まだまだ新米 さん

最終更新日:2015年04月14日 13:25

小さな会社で事務をしており、下記内容の仕訳方法がわからずお尋ねいたします。

2月〆で外注先より25万の請求があり
外注費 25万 / 未払金 25万  で振替しました。
3月末に支払(銀行振り込み)をしました。
未払金 25万 / 普通預金 25万 で振替しました。
その後、先方からの3月〆請求で25万が相殺扱いとして計上されていたのです。(請求書が来るまで相殺の連絡なし)
3月末請求は外注費 100万でしたが、相殺分25万を差し引き 75万が今回請求額と
なっておりました。
この場合どのように振替ればよいのかわからずお教え願えたらと思い投稿いたしました。

スポンサーリンク

Re: 未払金と相殺方法の仕訳

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2015年04月14日 16:27

> 小さな会社で事務をしており、下記内容の仕訳方法がわからずお尋ねいたします。
>
> 2月〆で外注先より25万の請求があり
> 外注費 25万 / 未払金 25万  で振替しました。
> 3月末に支払(銀行振り込み)をしました。
> 未払金 25万 / 普通預金 25万 で振替しました。
> その後、先方からの3月〆請求で25万が相殺扱いとして計上されていたのです。(請求書が来るまで相殺の連絡なし)
> 3月末請求は外注費 100万でしたが、相殺分25万を差し引き 75万が今回請求額と
> なっておりました。
> この場合どのように振替ればよいのかわからずお教え願えたらと思い投稿いたしました。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問についてですが
記載に有ります「相殺」の内容が分かりません

仮に売掛金との相殺で有れば

外注費 100  売掛金 25
         未払金 75
の様になると思われますが?

では、参考までに。

Re: 未払金と相殺方法の仕訳

著者まだまだ新米さん

2015年04月15日 11:17

ご回答いただきありがとうございました。

ご指摘の通り「売掛金」との相殺です。
ご返信を拝見し あっ!そうかと。
入社半年で決算前のチェックなどをしており頭が混乱しておりました。
本当に有難うございました

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP