相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉所得税納付書の返信封筒のサイズ

著者 さつきママ さん

最終更新日:2015年05月27日 14:38

初めて源泉所得税の納付をする為、税務署から納付書を送ってもらうようお願いする予定なのですが、返信封筒は定型で大丈夫でしょうか?

後、何枚くらいお願いするのが常識なのでしょうか?

初めてで、相談できる相手がいないので教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 源泉所得税納付書の返信封筒のサイズ

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2015年05月27日 16:29

> 初めて源泉所得税の納付をする為、税務署から納付書を送ってもらうようお願いする予定なのですが、返信封筒は定型で大丈夫でしょうか?
>
> 後、何枚くらいお願いするのが常識なのでしょうか?
>
> 初めてで、相談できる相手がいないので教えてもらえると助かります。
>
> よろしくお願いします。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです


ご質問の内容からすると、この度から、源泉徴収の必要な支払(給与等)が始まったと考えてよいのでしょうか、

であるならば、まず手続きとして、
「給与支払事務所等の開設届出書」の提出が必要となります。

次に、源泉所得税額の支払については、
原則として、その給与等を支払った日の属する月の翌月10日までとなります。
只、「源泉所得税の納期の特例の・・・申請書」を提出すれば、それ以降については、半年ごとに出来ます。
詳しくは、https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen31.htm参照

では、本題の質問についてですが、納付書は定型封筒3号で入ります。
枚数は、これからの支払回数分ですが、通常は上記手続きを行うと、税務署からその年中分の用紙を送ってきます。

では、参考までに。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP