相談の広場
平成25年度に休業しました。26年度営業活動はしていませんが、確定申告をしました。使用している会計ソフトで確定申告書を作り、
法人税等7万円 / 未払い法人税等7万円
を計上しました。都税事務所に26年度確定申告書を提出したところ、営業活動なしということで、法人住民税が免除されました。
27年度も休業しています。
26年度未払いで計上された住民税は会計上どのような仕訳をすればよいのでしょうか。
会計ソフトの27年度決算仕訳は 払っていなくても自動的に伝票が生成されて
未払い法人税等7万円 / 現金 7万円 が計上されました。
4月末が申告期限なので、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 平成25年度に休業しました。26年度営業活動はしていませんが、確定申告をしました。使用している会計ソフトで確定申告書を作り、
>
> 法人税等7万円 / 未払い法人税等7万円
>
> を計上しました。都税事務所に26年度確定申告書を提出したところ、営業活動なしということで、法人住民税が免除されました。
>
> 27年度も休業しています。
>
> 26年度未払いで計上された住民税は会計上どのような仕訳をすればよいのでしょうか。
>
> 会計ソフトの27年度決算仕訳は 払っていなくても自動的に伝票が生成されて
>
> 未払い法人税等7万円 / 現金 7万円 が計上されました。
>
> 4月末が申告期限なので、よろしくお願いいたします。
>
>
既に解決しているかもしれませんが、
解答がまだなようですので、参考までに記載いたします。
ご質問の内容からですと、法人市民税及び法人県民税の均等割が事業活動を行っていないので必要なかったと思われます。
そうであれば、当期で未払計上の戻入れを行う必要が有ります。
仕訳で考えると
未払法人税等 7万円 前期損益修正益 7万円
で良いと考えます。
会計ソフトについてはソフト会社に確認ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
> > 平成25年度に休業しました。26年度営業活動はしていませんが、確定申告をしました。使用している会計ソフトで確定申告書を作り、
> >
> > 法人税等7万円 / 未払い法人税等7万円
> >
> > を計上しました。都税事務所に26年度確定申告書を提出したところ、営業活動なしということで、法人住民税が免除されました。
> >
> > 27年度も休業しています。
> >
> > 26年度未払いで計上された住民税は会計上どのような仕訳をすればよいのでしょうか。
> >
> > 会計ソフトの27年度決算仕訳は 払っていなくても自動的に伝票が生成されて
> >
> > 未払い法人税等7万円 / 現金 7万円 が計上されました。
> >
> > 4月末が申告期限なので、よろしくお願いいたします。
> >
> >
>
>
> 既に解決しているかもしれませんが、
> 解答がまだなようですので、参考までに記載いたします。
>
> ご質問の内容からですと、法人市民税及び法人県民税の均等割が事業活動を行っていないので必要なかったと思われます。
>
> そうであれば、当期で未払計上の戻入れを行う必要が有ります。
> 仕訳で考えると
> 未払法人税等 7万円 前期損益修正益 7万円
> で良いと考えます。
>
> 会計ソフトについてはソフト会社に確認ください。
>
> 尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
> では、参考までに
>
岡谷税理士事務所さま
ご回答ありがとうございます。
回答がなかなか無く、また自動生成された未払い法人税支払いの仕訳は取り消すことができたので、今回は前期未払い法人税は繰越で
申告をしました。
法人住民税均等割りは27年度も免除になったので今期ご教示いただいたとおりに戻し入れます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]