相談の広場
当社は、従業員の通勤手当として、公共交通機関の定期券代またはマイカー通勤手当(キロ当たり○○○円という、当社規程に基づくもの)のいずれかを支給しています。
ただし、「最寄駅から事業所までが遠い(徒歩30分以上)」かつ「駅から事業所までの公共交通機関(バス)の便が悪い(30分に1本もない)」という事業所数カ所については、最寄駅近辺に月極駐車場を借りて、そこに社用車を止めておき、駅から事業所までの通勤手段としてして複数人の社員が乗り合いで通勤する、という運用をしています。
いわゆる最寄駅と事業所を結ぶ「社バス」のイメージです。
利用者に対しての通勤手当の支給は自宅から最寄駅までとして、駐車場賃借料、社用車のガソリン代は、会社負担としています。
このケースにおいて以下の2点について、ご意見をいただけませんでしょうか?
(1)駅←→事業所間の社用車利用が、給与補てんで、源泉の対象にあたるのでしょうか?
(2)乗合の社用車で万が一の事故が発生した場合の会社の取るべき対応について
※マイカー通勤者の通勤途上における事故発生は、全て自己責任。
以上、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]