相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

結婚後の扶養控除等(異動)申告書

著者 KOSA12 さん

最終更新日:2016年08月30日 14:34

いつも参考にさせていただいています。

本日は「給与所得者の扶養控除等申告書」について、ご教授いただきたいと思います。

結婚や家庭の事情により苗字が変わった場合、既に提出している今年度分の上記書類は書き直しが必要になるのでしょうか。
また、世帯主が変わった場合にも、同様に書き直しが必要なのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 結婚後の扶養控除等(異動)申告書

著者tonさん

2016年08月30日 19:34

> いつも参考にさせていただいています。
>
> 本日は「給与所得者の扶養控除等申告書」について、ご教授いただきたいと思います。
>
> 結婚や家庭の事情により苗字が変わった場合、既に提出している今年度分の上記書類は書き直しが必要になるのでしょうか。
> また、世帯主が変わった場合にも、同様に書き直しが必要なのでしょうか。


こんばんは。
苗字が変わった場合は書き直しが必要です。給与明細や振込支給であればそちらも変わりますよね。
他に変更がなく世帯主だけの変更であれば特別影響はないかと思われますが会社の支給基準になるものに世帯主が関わるものがあれば書き直してもらった方がいいでしょう。
とりあえず。

Re: 結婚後の扶養控除等(異動)申告書

著者やなぎたけさん

2016年09月02日 09:08

おつかれさまです。

弊社では、過去に提出されたものを返却し、二重線で取り消し、認印、赤字で訂正、備考に訂正日と訂正事由を記載してもらっています。

ご参考までに。



> いつも参考にさせていただいています。
>
> 本日は「給与所得者の扶養控除等申告書」について、ご教授いただきたいと思います。
>
> 結婚や家庭の事情により苗字が変わった場合、既に提出している今年度分の上記書類は書き直しが必要になるのでしょうか。
> また、世帯主が変わった場合にも、同様に書き直しが必要なのでしょうか。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP