有給休暇の時効について
有給休暇の時効について
trd-201902
forum:forum_labor
2016-09-14
よろしくお願いします。
有給休暇について時効は2年で、その期間を過ぎると請求できないという知識は持ち合わせていたのですが、さらに調べると疑問点が出てきました。具体的にはこの2年という期間は消滅時効期間を表すものなのでしょうか、それとも除斥期間を表すものなのでしょうか。
というのも時効の中断が可能であったりとか援用が必要であったりとか今まで聞いたことがありませんので。。。。。
著者
ハゲカチョー さん
最終更新日:2016年09月14日 15:10
よろしくお願いします。
有給休暇について時効は2年で、その期間を過ぎると請求できないという知識は持ち合わせていたのですが、さらに調べると疑問点が出てきました。具体的にはこの2年という期間は消滅時効期間を表すものなのでしょうか、それとも除斥期間を表すものなのでしょうか。
というのも時効の中断が可能であったりとか援用が必要であったりとか今まで聞いたことがありませんので。。。。。
Re: 有給休暇の時効について
著者いつかいりさん
2016年09月14日 20:17
年次有給休暇は、形成権ということですので、時効の中断効といった引っかかりはなく、除斥期間ととらえてよろしいのでは。
ご返答有り難うございます。
最近はこういった事まで理論武装する必要性が出てきて大変です。。。