相談の広場
11月いっぱいで退職し
12月or来年1月から転職先入社する場合 社会保険料の支払いや国民年金加入等を考えた場合 どれが一番損をしないですか?
1) 11/30付で退職 12/1付で転職先会社へ入社する
2) 11/29付で退職 12/1付で転職先会社へ入社する
3) 12/01付で退職 1/1付で転職先会社へ入社(12月中はブランク)
スポンサーリンク
> 11月いっぱいで退職し
> 12月or来年1月から転職先入社する場合 社会保険料の支払いや国民年金加入等を考えた場合 どれが一番損をしないですか?
>
> 1) 11/30付で退職 12/1付で転職先会社へ入社する
> 2) 11/29付で退職 12/1付で転職先会社へ入社する
> 3) 12/01付で退職 1/1付で転職先会社へ入社(12月中はブランク)
こんばんは。
何をもって「損」と考えるかはそれぞれなので。。。。
1) 11/30付で退職 12/1付で転職先会社へ入社する
・11月分前職で社会保険・12月分新職において社会保険
国保・国年の加入不要
2) 11/29付で退職 12/1付で転職先会社へ入社する
・11月分国保・国年加入・12月分新職において社会保険
11月中途退職の為1か月分国保・国年に加入
3) 12/01付で退職 1/1付で転職先会社へ入社(12月中はブランク)
・11月分前職で社会保険・12月分無職の為国保・国年加入
社会保険に日割はありませんので月末以外はその月の社会保険料は負担しません。
なので(2)と(3)はそれぞれ11月、12月分は国保、国年の加入となります。
間を空けずに社保を継続するなら11月末日退職、12月1日新職でしょう。
国年は一律ですが国保は個人により納付額が異なりますので
あとはご検討ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]