相談の広場
不動産の支払調書について質問です。
小さな事務所で事務をしているものです。
今年の春に、事務所として借りてるアパートの大家さんが
変わって年末調整は不動産の支払調書を以前の大家さん、新しい大家さんと2枚書く必要があるみたいで…
不動産屋に聞いて、新しい大家さんにはマイナンバーを教えて頂いたのですが、
以前の大家さんにはマイナンバーは教えてもらえませんでした…
仲介の不動産屋に聞いたら、不動産屋の名前で出してと言われて…
この場合って不動産屋の名前で出して良いのでしょうか?
もし、大家さんの名前、住所でなければならないなら、
マイナンバーを書かずに出しても良いのでしょうか?
ちなみに、大家さんも変わりましたが、それに伴い不動産屋も変わりました。
それぞれの不動産屋に連絡をとりました。
汚い文ですみません。
分かりやすく教えていただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
支払調書は支払った相手方と税務署へ送付します。家賃を旧家主へ支払っていれば、支払い調書は旧家主名ですが、不動産会社へ払っていないなら不動産会社名では出せませんよね。
税務署出す支払い調書にマイナンバーを書かない場合、旧家主が協力してくれなかったから(具体的に、いつ(何回か)要請したが協力してくれなかったという事実)というメモをつけて税務署へ送付します。旧家主への支払い調書にはマイナンバー記載しなくても支障ありません(確定申告などで支払調書を添付したいなら、旧家主が自分で書けばいいだけですから)。
不動産屋に家賃を払っていれば、不動産会社名をインターネットの法人ナンバーを調べ記載することになります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]