相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

全ての欄がゼロの源泉徴収票について

著者 給与事務初心者 さん

最終更新日:2017年01月23日 05:15

お世話になります。
当社では、給与は月末締め、翌月払いになっています。

12月末で退職した方です12月中は全て欠勤のため、11月分(12月支払い)の給与から12月分の社会保険料をあわせて控除しました。

29年の源泉徴収票は給与支払いも無ければ、控除もないので退職日だけを記載した源泉徴収票を発行すればいいのでしょうか?
28年の源泉徴収票には退職の日付を記載しないで発行しました。

よくよく考えてみれば、28年の源泉徴収票退職日も記載すればいいだけのような気もしますが、29年の源泉徴収票を発行するより、28年の源泉徴収票の差し替えをした方がいいでしょうか?

初心者だけを質問で申し訳ありませんが、ご教示願います。

スポンサーリンク

Re: 全ての欄がゼロの源泉徴収票について

著者人件費担当さん

2017年01月23日 10:38

こんにちは。

退職日が28年内ということであれば、28年分源泉徴収票退職日を記載して差し替え、
29年分は発行しない、というやり方が宜しいかと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP